純正ナビにした理由

昨年10月に購入した新しいクルマ・ステップワゴンスパーダ。購入する際に迷ったポイントのひとつが、カーナビ・オーディオ関係はどれを選ぶか?でした。

カーナビ・オーディオ関係の選択肢は、まず大きく分けると純正品か、サードパーティーか…となるかと思います。私にはどちらも使用経験がありますが、それぞれに長所、短所があり、一概に決められないところがあります。

純正品には、インテリアのデザインにピッタリ溶け込んでくれること、他車に流用が利きにくいため盗難されるリスクが小さいこと、費用を自動車本体の分割払いに組み込めるため相対的に支払いの負担を抑えやすいことなどの利点があります。一方のサードパーティー製品は、超高級機から廉価版まで製品の選択肢が広いこと、最新技術が採用されるのが速いこと、同じ車に乗りながらナビだけを容易に交換できること、逆にクルマを乗り換えたときにナビをそのまま引っ越しできることなどが利点です。

今回は、基本的に純正品から選ぼうと考えていました。というのも、ホンダの純正ナビには私が以前から気になっている機能があったからです。


ホンダの純正ナビには、製造工場で組み込まれるメーカーオプション、ディーラーで取り付けられるディーラーオプション共に、「インターナビ」と呼ばれる通信サービス機能が標準で搭載されています。ワイヤレスWANにより、走行中でも常時通信を行えるようになっているため、従来の車載カーナビにはなかった様々な機能が実現されています。

基本的に、ルート探索を行うと、最初は内蔵の地図を用いて標準的なルートが提示されます。しかし、バックグラウンドでは通信回線を繋いでサーバーに照会し、「インターナビルート」の検索も同時に開始します。最新の道路開設情報が反映され、渋滞情報や高速料金等を考慮して、最も合理的なルートが探索されます。渋滞情報は従来のVICS等だけでなく、インターナビが搭載されたクルマたちから現在の走行情報が送られてくる、いわゆる「プローブ交通情報」も使われています。

…と、これらの機能は、実はスマホのカーナビアプリのほとんどでも提供されているものですが、インターナビの場合はそれが車載カーナビ専用機の練られたインターフェースで使えること、そしてスマホアプリよりも歴史が古く、10年以上の膨大なデータの蓄積があることが強みです。毎月延べ4億km以上という膨大な走行データが蓄積されているそうで、到着予想時刻の推定や、急ブレーキが多いポイントの地図上への表示による注意喚起などに使われています。地震等の災害が発生したときには、各車の走行ルートを元に、「走行可能な道路」の情報が提供されることもあります。ビッグデータ活用の走りですね。

専用の通信モジュールを使えば、通信料は無料。もっとも、これは情報を受信するだけではなく、プローブ交通情報の収集によりインターナビにも大きくプラスになる話なので、単なる太っ腹ということではありません。


ステップワゴン純正メーカーオプションのナビ

いろいろ検討した結果、今回はメーカーオプションのナビを選択しました。カーナビとしての基本性能では、ディーラーオプションとの違いはほぼないのですが、メーカーオプションのナビを装着すると、ボディの前後左右に装備されたカメラを使って、クルマを真上から見下ろしたような視点などで位置を確認できる「マルチビューカメラシステム」が使えるのが決め手になりました。大きな車の車両感覚にはかなり慣れているつもりではありますが、それでもこうしたものがあると便利です。

このマルチビューカメラシステムを付けると、「スマートパーキングアシストシステム」なるものも使えるようになります。これは、駐車場の区画線をカメラが認識して、ハンドルを自動的に制御しながらその枠の中に駐車してくれる…というもの。ドライバーは、シフトレバーの切替とアクセル、ブレーキを操作することになります。

試しにこの機能を使って駐車場に止めてみましたが、ブレーキのタイミングが遅れて前に出すぎてしまったり、スピードの出すぎで警告されたりして、結構ぎくしゃくします。自分でハンドルを操作した方がずっと速いです。おそらく、このクルマでこの機能が起動されることはもうないでしょう。


…というのはともかく、インターナビを使ったルート探索なんですが、最初にカーナビ本体のみで探索した標準ルートとはかなり違うルートが提案されてくることがあります。サーバーとのやりとりがある以上、どうしても少し待たされるのはやむを得ないところではありますが、標準ルートを見て走り始めるとインターナビルートが全然違う方向を示す…ということも結構あるので、ちょっとイラッとすることもあります。

ただ、インターナビが提示するルート自体は、それなりに意図が理解できる合理的なルートに見えます。そして、感心するのは、当初に示される到着予想時刻がかなり正確なこと。従来のナビだと、走っているうちに到着予想時刻はかなり変動しているようなんですが、インターナビではほとんど時刻が動きません。所要時間の実績情報の蓄積が生きているのでしょうか。

インターフェースは、基本的にタッチパネルになっているわけですが、フリックやピンチイン・アウトなど、スマートフォンの流儀を取り入れています。直感的に操作できるのは嬉しいですね。ただ、操作に対するレスポンスはイマイチ緩慢で物足りないところです。


インターナビには、「通信カーナビならでは」の面白さもあります。PCやスマートフォンアプリからも、インターナビのサーバーに接続することで情報が利用できるんですね。これについては、語り出すとなかなか大変なことになりそうなので、改めてご紹介しましょう。



投稿日

カテゴリー:

投稿者:


1回のみ
毎月

記事を気に入っていただけましたか?よろしければ、今後のSSK Worldの活動に向けてご支援をお願いいたします。

SSK Worldを「面白い!」と思っていただける方がありましたら、今後の当サイトの活動継続に向けて、ご支援をお願いいたします。

Choose an amount

¥100
¥500
¥1,000
¥500
¥1,000
¥2,000

Or enter a custom amount

¥

ご協力いただき、ありがとうございます。

ご協力いただき、ありがとうございます。

送金送金

コメント

“純正ナビにした理由” への2件のフィードバック

  1. タンバのアバター
    タンバ

    こんにちは、スパーダハイブリットとセレナeパワーで検討中です、全く車の知識がなく、初めての新車購入なので、とても参考になりました、スマートパーキングシステムを必須で考えてましたが・・・自宅の駐車場には区画線がないので、駐車が苦手な自分にはどうなるかな?またスパーダ情報があれば是非お願いします

    1. sskworldのアバター
      sskworld

      タンバ さま:
      ハイブリッドかeパワーか…楽しい悩みですね~。個人的には、高速巡航時にエンジンと直結できる仕組みがあるステップワゴンのi-MMDの方が、メカ的に面白いかも?と思ったりもします。高速道路で遠乗りする機会が多い方なら、その方が燃費も良さそうです。逆に街乗りメインなら、構造がシンプルでモーター走行の燃費が高そうなeパワーかも。

      ただ、おそらく燃費は劇的には違わないので、車体全体を見て、こだわりたい部分を比較したいですね。我が家の使い方には、ステップワゴンがぴったりでした。

コメントを残す

タグクラウド

2年縛り Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-R2 CF-R4 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Movable Type Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 省電力 自作PC 芝生 花壇 薪ストーブ 薪割り 記念日 野球 音楽 食べる