野望への階段

階段の外側の壁は張り終わりました…が

我が家の新倉庫づくり、階段の外側の壁は張り終わりましたが、ここでどうしてもやっておかなくてはならないことがあります。階段に、踏み板を取り付ける作業です。

現在の階段部分は、2×4材の枠組の間に構造用合板を渡し、その上にアスファルトのルーフィングを被せた状態になっています。既に、実際にこの「階段状の壁」を使って屋根まで上がることもできるのですが、上り下りしてみると微妙にたわむのがわかり、実用にはちょっと不安があります。

この階段は単なる倉庫の飾りではなく、屋根の上に載せるデッキへのアクセスになる、重要な「野望への階段」。 やっぱり、しっかりした厚板の踏み板を付けたいところです。


野地板と一緒に4mの破風板を購入

外壁用のスギの野地板と一緒に、長さ4mのスギの破風板(30×240mm)を2本購入しました。我が家の母屋の階段も厚さ30mmの板材です。このくらいあれば強度は十分でしょう。

破風板はホームセンターで寸法に切ってもらいました

そのままでは持ち帰るのがタイヘンなので、階段に使うための長さ650mmに刻んでもらいました。全部で12枚の踏み板用材が出来上がりました。

トリマーで溝を切ります

コレをそのまま載せてしまえば良いのでしょうけど、それも芸がありません。階段の踏み板らしくしよう…ということで、これも自宅の階段をお手本に、トリマーを使って溝を彫りました。幅6mm、深さは2mmほどのものを2本。十分滑り止めの機能を果たしてくれるはずです。もっとも、土足で登ろうとすると、溝が必要かどうかは微妙ですが。

11枚の「踏み板」ができました

12枚中の11枚を「踏み板」仕様にしました。そのままにしておいた1枚も合わせて、全てに使い道があります。


踏み板を下から順に1枚ずつ、階段の段に載せていきます。上にさらに野地板の切れ端と重量ブロックが載せてありますが、これには理由があって→

踏み板は裏側から固定しました

裏側から固定するときに動いてしまうと困るから。38mmのコーススレッド6本で留めました。表側には一切ネジ類が見えないことになります。

踏み板も、間の壁板も取り付け終わりました

7段の階段に1枚ずつ、そして最上段の踊り場には溝を切っていない板と合わせて2枚を載せて固定しました。踏み板同士の間にある縦壁には、17cm幅に細くした野地板を釘打ち。これで倉庫の階段部分は出来上がりです。

踏み板がせり出しているのがわかります

横から見ると、踏み板がそれぞれの段から少しせり出しているのがわかります。各段が幅600mm×奥行き200mmで作ってあったところに、650mm×240mmの踏み板を載せていますから、当然こうなります。大抵の階段はこんな風に、それぞれの踏み板が少しずつ重なった造りになっていて、それに倣ったものです。この方が登りやすい…ということらしいですね。

とはいえ、現在の階段の1段目は高さ80cmのところにあるので、現状では脚立などを使ってたどり着く必要があり、登りやすさ以前の状態。そのままでは不便ですから、これをちゃんと使えるようにするために、残り3枚の踏み板を使います。せっかくなのでタダの踏み台にはしたくありません。ただ今設計検討中です。



投稿日

カテゴリー:

投稿者:


1回のみ
毎月

記事を気に入っていただけましたか?よろしければ、今後のSSK Worldの活動に向けてご支援をお願いいたします。

SSK Worldを「面白い!」と思っていただける方がありましたら、今後の当サイトの活動継続に向けて、ご支援をお願いいたします。

Choose an amount

¥100
¥500
¥1,000
¥500
¥1,000
¥2,000

Or enter a custom amount

¥

ご協力いただき、ありがとうございます。

ご協力いただき、ありがとうございます。

送金送金

コメント

コメントを残す

タグクラウド

2年縛り Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-R2 CF-R4 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Movable Type Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD USB PD Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 省電力 自作PC 芝生 薪ストーブ 薪割り 記念日 野球 音楽 食べる