AQUOS sense7、Android 13へ
3月14日に、AQUOS sense7( … 続きを読む AQUOS sense7、Android 13へ
3月14日に、AQUOS sense7( … 続きを読む AQUOS sense7、Android 13へ
3月8日はミモザの日でした。我が家のミモザアカシアも見頃を迎えています。根元から先の方に向けて徐々に咲いていくので、先端まで花が開いたところで切り花にしていろいろ楽しむことにしています。どちらにしても、花が終わったらバッサリ切り落としてしまうわけですしね。
続きを読む “カメラに全振り?”先日、Nintendo Switch「あつまれ どうぶつの森」の私の島で「おおいなるムシたちのその」を作る計画についてご紹介したところです。2月中にはムシを全て捕まえなくてはならない…というギリギリの状況に追い込まれていたのですが、最後の最後で何とか間に合いました。
続きを読む “おおいなるムシたち”3月になりました。いわゆる年度末ということで、これから私の周りもいろいろせわしなくなっていくのではないかと思います。その中でひとつタイヘンな仕事になるのが確定申告ですね。妻は自営業者なので、3月15日までに所得税の確定申告をしなくてはなりません。
昔は毎日夜遅くまで机に向かい、ギリギリで税務署(この時期は特設会場が作られますけどね)に書類を持ち込んで…なんて姿も見ていましたが、今年は全くそんな素振りがありません。店を開けている時間に、片手間で整理するだけで間に合うようです。10年も続けているので慣れてきたのでしょうけれど、e-Taxで家に居ながらにして手続きができるようになったのも大きいと思います。
続きを読む “10年ぶりの納税”2月28日に、ソニーの完全ワイヤレスイヤホン・WF-1000XM4向けにアップデートが公開されました。以前から予告されていた、「マルチポイント」対応のためのアップデートになります。「今冬に」と時期が予告されていたものですが、3月になる前に何とか間に合わせた…というところでしょうか。
続きを読む “マルチポイント”CF-SV8の内蔵SSDを交換したことで、1 TB近くの大容量が使い放題になりました。容量が逼迫していたためにこれまで我慢してきたアプリなどを、少しずつデスクトップPCから引っ越し始めています。近年は、スマホ用アプリと同様にオンライン認証が要求されるアプリが増えているので、移行は意外に面倒です。一方で、環境設定などはオンラインのアカウントに保存されているので再設定の必要がないなど、メリットもあるのですが。
2025年1月に予定されているWindows 10のサポート終了までは、デスクトップPCも使えば良いのでしょうけれど、パフォーマンスにほとんど差がないことを考えると、2台を同時に運用するのは効率的ではありません。Windows 10環境の検証用くらいしか意味がないかな?と思っています。
続きを読む “BitLocker の保護は有効にするべきか”完全ワイヤレスイヤホンのWF-1000XM4を使い始めてから、1年少々が経っています。イイ音を、周囲の環境音をコントロールしつつ、しっかり耳に届けてくれる性能については申し分なし。Web会議の場面でも、集中力を保てる環境作りをしながら、こちらの声を確実に拾って伝えてくれているようです。
このWF-1000XM4、2021年の発売からここまでに5回ファームウェアアップデートが公開されています。私が手に入れた2022年1月から数えても3回。そもそも、最初のアップデートは発売前の2021年6月でした。多機能化が進み、もはやイヤホンというよりは超小型スマートスピーカーの様相を呈している製品ですから、ファームウェアのアップデートは製品の動作を安定させたり、より快適に使えるようにしたりするための重要な要素です。新機能の追加なども期待できますね。
続きを読む “アップデートの期待と不安”私が「SSK World」というWebサイトを始めたのが1997年2月22日。今日は、SSK Worldにとっては誕生日ということになります。とはいえ、去年みたいなひと区切りの大きな節目であったわけでもなく、ハッピーバースデーの歌を歌ってもらったわけでもなく、2をたくさん並べて楽しんだりしたわけでもなく、ごくごく普通の誕生日です。まあ、こののんびりした感じがまたウレシイのですが。
この日が来るたびに、「長く続いているだけでは意味がない」という思いをアップデートしています。四苦八苦しながらも、年間100本前後の記事をアップし続けながらの26周年。今年も何とか「生きている」と胸を張って言えそうです。
続きを読む “普通の誕生日”2月も後半になりました。巷ではスギの花粉が飛び始め、春本番まであと少し。そして、私の島ではもうすぐ夏が終わります。…あ、もちろんこれは、Nintendo Switch「あつまれ どうぶつの森」の世界のお話です。
去年の夏までに、すべてのムシを捕まえることができていましたが、今年に積み残した課題として「おおいなるムシたちのその(園)」作りがありました。他のムシたちよりもひとまわり大きい、「おおいなる」を冠したムシたちの模型をすべて揃えて飾る…というプロジェクトです。
続きを読む “おおいなるカブト”OCNモバイルONEで購入したAQUOS sense7に、eSIMでpovoの契約を追加しました。これで、1台のスマートフォンに2回線分のSIMが載っている、いわゆる「デュアルSIM」での運用がスタートしたわけです。
続きを読む “1台に2回線”