じゃない方のアップデート

じゃない方のアップデート

Windows 11登場の裏で、Windows 10のバージョン21H2へのアップデートの配信が、ひっそりと始まっています。巷の記事もWindows 11を採り上げるものばかりで、こちらのアップデートは全く目立ちません。ワタシもすっかり忘れていたくらいです。まさに2人組の「じゃない方」状態ですね。

Windows 10としては、半期に一度の大規模アップデート…ということになるわけですが、大幅なUIの変更があったWindows 11と比べると、その内容は何とも地味なものです。何しろ、アナウンスされている機能追加はたったの2点。とはいえ、わかる人…というよりその機能を使いたい人たちにとっては、重要な改善なのですが。

続きを読む “じゃない方のアップデート”
行ったり、来たり

行ったり、来たり

先日からウチの職場でも在宅勤務が始まりました。基本的にはパソコンを使って行える仕事をすることになるわけで、自宅での「仕事場」は必然的に2階ロフトのデスクトップPCが置いてあるスペースになります。

個室ではないので、周囲の音は聞こえてきますが、USENのBGMが使えることもあり、意外に作業に集中できます。機密性の高い情報を扱いたいときなどは、明らかにこのオープンスペースでは問題ですが、そんなときにはレッツノート・CF-SV8を抱えてトイレにでも駆け込むことにしましょうか(笑)。

続きを読む “行ったり、来たり”
手から伝える、手に伝わる

手から伝える、手に伝わる

新しいマウス・MX Master 32台のパソコンで使えるようにセットアップして、早速使ってみています。これまでとの違いは?と考えるときに、比較対象は10年近くも使っていたM705ということになり、巷にあるいろいろなマウスたちと比べると基準がちょっと高いところに置かれてしまいます。それでも、数日使っただけでずいぶん違うことが実感できています。

続きを読む “手から伝える、手に伝わる”
MX Master 3のセットアップ

MX Master 3のセットアップ

先日購入した新しいマウス・MX Master 3。まずは使えるようにセットアップしていかなくてはならないわけですが、これが実際に使う環境によっていくつかパターンがあって、意外に面倒だったりします。とはいえ、現状の環境や使い方のビジョンがはっきりすれば、それほど難しいわけでもないんですけどね。

続きを読む “MX Master 3のセットアップ”
MXへの回帰

MXへの回帰

4月も半ばを過ぎました。新型コロナウイルス禍が、相変わらず巷を分厚く覆っています。ウチの職場でも、いよいよ在宅勤務を導入し、出勤人数を減らす(ゼロにするわけにも行かず)方向で検討に入ったようです。とはいえ、職場のメールは職場内のLANからしか読めませんし、そもそもインターネットを経由して情報を共有することが全く想定されていない業務システムだったので、本当に在宅勤務が機能するのか、正直なところ不安たっぷりです。

在宅勤務が導入されるとすると、基本的には自前のパソコンで対応することになりそうで、自宅での業務を支えるためのパソコン環境が重要になってきます。もちろん、SSK Worldとしてはそこは以前から大いにこだわって整備してきたところで、十分対応できると考えているのですが、最近そこにちょっと綻びが発生していることが気になっていました。

続きを読む “MXへの回帰”