雨でもパパは走る

雨でもパパは走る

今日は第16回浜松シティマラソンの日。昨年に続いて、5kmの部とファミリーの部(1.5km)の2部門にエントリーして、この日のために練習を続けてきました。

とはいえ、今年は例年のように週に何度か早朝や夜に走る…ということができず、せいぜい週末に一回り走ってくる程度。去年も似たような話をした記憶がありますが、それ以上に走り込めていませんでした。一応、当日走る距離の合計である6.5kmは、何とか走れることを確認してありましたが、やっぱり練習不足は否めません。

続きを読む “雨でもパパは走る”

iPadがやって来た

7月になりました。この時期、夏のボーナスが支給されたところもあるかと思います。私のところにも、幸い今回も無事ボーナスが振り込まれました。とりあえず、ホッとしています。

無印iPad(9.7インチ・2018年版・Wi-Fi+Cellular、SIMフリー、32GB)

ボーナスが出る度に、「2018年夏のお買い物」とか銘打って、何かしらひとつは買い物をしています。今回は、妻から是非!とリクエストがあったので、iPadを1台購入しました。 続きを読む “iPadがやって来た”

インフルエンザ一家

2月になりました。2017年は、いきなりのスタートダッシュで、1月を公私ともにイケイケで走りきったんですが、実は2月には実質的にはまだ何にもしていない…という、なんとも情けない状態になっています。

というのも、今週はインフルエンザに感染してしまい、後半は仕事にも出られず、自宅でほぼ寝ているだけの状態だったんですよね。私自身としては、一昨年6月以来1年半ぶりのインフルエンザということになります。

続きを読む “インフルエンザ一家”

パパのカメラ…かな。

Panasonic HC-W580M

この冬のボーナスで、ひとつ買物をしました。Panasonicのデジタルビデオカメラ、HC-W580Mです。ビデオカメラを購入したのは15年ぶりくらいになりますが、当時より大幅に小型化されているのに驚きます。記録がテープからメモリーデバイスに移行したのが大きいですね。内蔵の32GBのメモリーまたはSDメモリーカードに、フルHD解像度の動画を記録することが出来ます。 続きを読む “パパのカメラ…かな。”

砂場完成間近です。

先週から砂場作りをしています。幸い先週は酷い雨も降らず、掘りかけだった穴は無事残っていました。この週末は、完成に向けて一気に作業を進めました。
真ん中は深く掘り下げ、周りはレンガの埋まる分だけ
まずは穴掘りの続き。周囲の幅10数cmは、縁取りのレンガを載せるために5cmほどの深さで水平に表面を整えます。真ん中の部分は、20~30cmの深さに掘り込みます。
土の中から、大きなコンクリートの塊や栄養ドリンクの瓶、空き缶など、様々なゴミが出てきました。それでも、農薬の瓶が出てこなかったのは良かったですね。子供が直接手を触れて遊ぶ場所なので、このあたりは気を遣います。尖った石やガラスの破片なども丁寧に取り除きました。

続きを読む “砂場完成間近です。”

ドラムすめ2014

2014年になりました。皆様、明けましておめでとうございます。月並みな言葉ではございますが、本年も旧年と変わらずどうぞよろしくお願いいたします。

去年に引き続き、元旦は初売りに出かけました。妻は「今年は福袋は買わない」なんて宣言していましたが、帰るときには2つの福袋をぶら下げていました。まあ、去年に比べればずいぶん我慢したということなのでしょうけど。

続きを読む “ドラムすめ2014”

今どきのランドセル

我が家の娘も、来年4月から小学生。というわけで、最近気になっていることの一つがランドセル選びです。ランドセルという言葉は、そもそもオランダ語のRansel(背嚢…いわゆるバックパック)が訛ったものだという説が一般的ですが、日本で「らんどせる」といえば、小学生が背負っているあの独特な形状の革製の背負い鞄のことです。小学生の象徴みたいなところがありますよね。娘の成長がそんなステップまで来ていることを改めて実感し、感慨深いものがあります。

お義父さん、お義母さんから「買ってあげるよ」というお話はいただいているんですが、実際にどれを買うのかは私たちが決めることになります。私も妻も6年間お世話になったアイテムではありますが、買う側になるのは初めて。リサーチしなくてはなりません。

続きを読む “今どきのランドセル”