ドコモがdocomoのMVNO?

ドコモがdocomoのMVNO?

スマートフォンの更新に合わせて、メインの通信回線をOCNモバイルONEに乗り換えてから、半年近くが経ちます。とりあえず、不満らしいモノは全然思いつきません。何より、Amazon Music Unlimitedのストリーミングがハイレゾ音質で使い放題。文句などあろうはずがありません…何だかイチローの引退会見みたいな言い回しですが。

続きを読む “ドコモがdocomoのMVNO?”
AQUOS sense7、Android 13へ

AQUOS sense7、Android 13へ

3月14日に、AQUOS sense7(SIMフリー版・SH-M24)にAndroid 13へのバージョンアップを含むアップデートの配信が始まりました。先代モデルの AQUOS sense6 では昨年末までにAndroid 13の提供が始まっていて、おそらく内部的にはあまり変わらないAQUOS sense7も、遠からずバージョンアップされるのでは?と思っていました。ほぼ想定どおりです。

なお、3月19日現在でバージョンアップが可能なAQUOS sense7は、SIMフリー版と楽天モバイル版のみ。他のキャリア向けモデルはもう少し待つことになるようです。このあたりのスピード感にも期待してSIMフリー版を選んでいる私としては、実にウレシイ展開ではあります。

続きを読む “AQUOS sense7、Android 13へ”
カメラに全振り?

カメラに全振り?

3月8日はミモザの日でした。我が家のミモザアカシアも見頃を迎えています。根元から先の方に向けて徐々に咲いていくので、先端まで花が開いたところで切り花にしていろいろ楽しむことにしています。どちらにしても、花が終わったらバッサリ切り落としてしまうわけですしね。

続きを読む “カメラに全振り?”
マルチポイント

マルチポイント

2月28日に、ソニーの完全ワイヤレスイヤホン・WF-1000XM4向けにアップデートが公開されました。以前から予告されていた、「マルチポイント」対応のためのアップデートになります。「今冬に」と時期が予告されていたものですが、3月になる前に何とか間に合わせた…というところでしょうか。

続きを読む “マルチポイント”
アップデートの期待と不安

アップデートの期待と不安

完全ワイヤレスイヤホンのWF-1000XM4を使い始めてから、1年少々が経っています。イイ音を、周囲の環境音をコントロールしつつ、しっかり耳に届けてくれる性能については申し分なし。Web会議の場面でも、集中力を保てる環境作りをしながら、こちらの声を確実に拾って伝えてくれているようです。

このWF-1000XM4、2021年の発売からここまでに5回ファームウェアアップデートが公開されています。私が手に入れた2022年1月から数えても3回。そもそも、最初のアップデートは発売前の2021年6月でした。多機能化が進み、もはやイヤホンというよりは超小型スマートスピーカーの様相を呈している製品ですから、ファームウェアのアップデートは製品の動作を安定させたり、より快適に使えるようにしたりするための重要な要素です。新機能の追加なども期待できますね。

続きを読む “アップデートの期待と不安”
サブ回線を考える

サブ回線を考える

スマートフォンが生活に欠かせない存在になっている方は多いと思いますが、スマートフォンを生活必需品たらしめている最大の要素が、どこにいてもつながる通信回線であることについては、異論の余地はないでしょう。私には、かつてITと呼んでいたものにいつの間にか「C」が挟まってICTになっていたなぁ…という印象があるのですが、CはCommunication(通信)の頭文字。特に20世紀末頃からのコンピューター関連の進歩は、機器間の通信無しには語れません。

続きを読む “サブ回線を考える”