ちょこっと Insider

ちょこっと Insider

去る6月25日(日本時間)に発表になったWindows 11。早速、翌週アタマの28日から、一般向けにInsider Preview版の公開が始まりました。その名のとおり、Insider Programに参加しているユーザーなら、ダウンロード・インストールを行い、Windows 11の世界をひと足先に体感してみることができます。

続きを読む “ちょこっと Insider”
イレブンになる理由

イレブンになる理由

25日未明(日本時間)に、Microsoft社が「What’s Next for Windows」と題してオンラインイベントを開催しました。題目どおり、次のWindowsがどんなものになるのかがお披露目されるということで、私もどんな話が出てくるのか気になっていました。

続きを読む “イレブンになる理由”
「大型」の割には淡々と

「大型」の割には淡々と

Windows 10の大型アップデートが春と秋の年2回配信される…というスタイルになってから、もう何年かが経ちますが、最新版となる「May 2021 Update」の配信が、5月19日から始まっています。バージョンとしては「21H1」になります。「21年上半期版」という意味ですね。「5月」なんて名乗って妙なプレッシャーに追い立てられるよりは、そう呼んだ方が良いと思います。

このところ、すんなりとアップデートが進まないのが恒例となりつつあったのですが、今回は意外に(失礼しました・苦笑)順調に導入が進んでいるようです。

続きを読む “「大型」の割には淡々と”
ようやくバージョン2004へ

ようやくバージョン2004へ

Windows 10の最新大型アップデート・May 2020 Updateが公開されてから、そろそろ2ヶ月が経ちます。最近ではWindows Updateが公開される度に不具合が見つかるのが恒例となりつつありますが、今回も不具合が修正されるまでは該当環境にはアップデートが飛んでこない…という制御が行われているそうです。

Microsoft社では、こうした事態が頻発している状況もあってか、各大型アップデートに対する不具合報告とその修正状況を、「Windows release health dashboard」というページでまとめています。もちろん、バージョン2004(May 2020 Updateのことです)についても、ここで確認することができます。基本は英語版のページになりますが、自動翻訳を使えば何とか理解はできます。

続きを読む “ようやくバージョン2004へ”
ちょこっと社会貢献

ちょこっと社会貢献

新型コロナウイルスが、相変わらず猛威を振るっています。ひと月前と比べると、残念ながら状況は収束に向かっているとはとてもいえません。なかなか自宅に籠城するわけにもいきませんが、手洗いの励行など、まずは自分が感染しないように、他の方々に広げる感染源にならないように注意しています。

世界的な流行を終息に向かわせるための重要なポイントとして、治療薬やワクチンがどのくらい早期に用意できるのか?ということがあります。もちろん、これは医学に携わる皆さんが一生懸命取り組んでいることであるわけですが、実は私たち庶民でも、これら新薬の開発につながる研究に、ちょこっとだけでも貢献できる可能性があります。

続きを読む “ちょこっと社会貢献”

速いことはいいこと、なのだが

新しいレッツノート・CF-SV8を、できるだけ多くの場面で意識して使ってみているわけですが、とにかくストレスのない動作が印象に残ります。操作に対する反応の機敏さでは、CF-RZ4をはるかに上回るどころか、自宅のデスクトップPC・HP Pavilion Wave 600よりも上なのでは?と思うこともあるほどです。

そんなことを思いながら、スペック表を見比べてみると、そもそもCF-SV8の基礎体力はPavilion Wave 600と大差ないどころか、上回っている点すらあることがわかってきます。

続きを読む “速いことはいいこと、なのだが”

M.2 SSDは冷ませるか (3)

なかなかウマく行かない、M.2 SSD・Samsung 960 EVOのHP Pavilion Wave 600筐体内での冷却。前回は、マザーボード背面の半分近くを覆うほどの巨大な放熱フィルム「クールスタッフ」を貼り付けてみたものの、全く期待外れの結果となりました。

「過ぎたるは及ばざるがごとし」とは言いますが、シートをあまりにも大げさに広げすぎたかな?という気がします。どんなに広げても、発熱源はあの板ガム1枚程度のスペース(22×80mm)しかないわけですからね。 続きを読む “M.2 SSDは冷ませるか (3)”

M.2 SSDは冷ませるか (2)

私のデスクトップPC・Pavilion Wave 600で換装したM.2 SSD・Samsung 960 EVOの発熱対策として、先日、放熱シート「クールスタッフ」を購入したところです。たった0.13mmの薄さでありながら、熱の拡散と放射の機能を併せ持ち、現在特許出願中というシートで、Pavilion Wave 600の狭い筐体内でも、ヒートシンクの代わりの役目が期待できます。

さて、このシートをどう使うのか?なんですが、せっかく使うのなら最大の効果を得たいものです。一番素直なのは、SSDの表面に実装されているチップの大きさにシートを切り抜いて貼り付ける…ということになるわけなんですが、何しろ購入したシートの大きさはM.2 SSDの基板面積の8倍以上の120×125mm。このサイズは最大限に利用したくなります。 続きを読む “M.2 SSDは冷ませるか (2)”