Garden Week

Garden Week

5月になりました。大型連休を存分に楽しんで、今日で最終日…という方も多いのではないでしょうか。新型コロナウイルス感染症の扱いが、連休明けからはインフルエンザなどと同じ「5類感染症」となるのだそうで、実際に流行も落ち着いてきた状況で、ひと足先に開放感を満喫するムードが広がっていたと思います。

続きを読む “Garden Week”
1年越しのパーゴラ

1年越しのパーゴラ

4月になりました。私は、6年ぶりに職場を異動になるなど、個人的にはちょっとしたバタバタはありましたが、それでも嘘をつく余裕くらいはあったわけで、まあまあ落ち着いた春を迎えております。

すっかり気温は上がり、庭での作業が心地よい時期になってきました。ここ数年は庭が荒れ放題になってしまい、楽しんで庭いじり…というよりも義務感に追い立てられての作業ばかりになっています。何とかして、元通りのペースに戻したいと思っているのですが、なかなかままなりません。

そんな中で、妻からちょっとリクエストがあり、1年ほど放りっぱなしだった宿題を片付けることにしました。昨年老朽化した玄関の鉄製のローズアーチを取り除いた後に、小さなパーゴラを作るつもりで、片側だけ柱を立ち上げてありました。今年のバラが伸び始める前に、続きも作っておかなくてはなりません。

続きを読む “1年越しのパーゴラ”
冬がはじまらない

冬がはじまらない

11月の第3木曜日は、ボジョレー・ヌーボーの解禁日。今年は11月17日がその日になります。以前のようにがっつりワインを楽しむのも、なかなか難しくなっている今日この頃ですが、年に一度のお祭りですし、ちょっとは参加してみようかな?とも思うところです。

気がつけば11月もど真ん中。季節は晩秋から初冬へと移り変わりつつあります。気がつけば、この段階まで来て、まだ薪ストーブに一度も火を入れていません。焚き付けもたっぷり用意して、いつでも使えるように準備はしてあるのですが、なかなか「点火しよう!」となりません。そこまで寒い日がまだ来ていない…ということだとは思うのですが。

続きを読む “冬がはじまらない”
扉を直す

扉を直す

今回は、2019年に建てた庭の倉庫のお話。そもそもは、2018年の台風24号で倒壊してしまった倉庫の代わりを、何を血迷ったか自分でイチから立て直してしまった(基礎だけは再利用しましたが)…という代物なのですが、「素人の日曜大工」の割には、その後もしっかり働いています。しかし、ひとつだけ最近気になっていたことがありました。

続きを読む “扉を直す”