だから防水でなくてはダメ

だから防水でなくてはダメ

最近は、寝る前に台所に立って食器洗いをするのが習慣になっています。…とは言っても、大きな調理器具やデリケートな一部の食器、水筒などを除けば、食べかすを軽く水で洗い流して食洗機の中に並べていくだけなので、そんなにタイヘンなことをしているわけではありません。誰かが片付けなくては片付かないのですから、目の前にそれがあれば片付けるだけです。

続きを読む
今さらのInstagram

今さらのInstagram

先週あたりから、Instagram(いんすたぐらむ)を使ってみています。今さらココで説明するまでもないくらい有名になったInstagramですが、サービスがスタートしたのは2010年。写真の共有にフォーカスしたSNSですね。2012年にFacebookが事業を買収し、現在も同社から提供されています。

現在使っているスマートフォン・HUAWEI P20 liteにアプリがプリインストールされていたこともあり、ちょっと前から気になってはいました。ネットニュースでも「誰それがInstagramに写真を公開した」なんて記事が取り上げられるようになり、リンクをタップするとInstagramアプリから「使ってみませんか?」とのお誘いが来ます。

続きを読む “今さらのInstagram”

ますますアレっぽく

私のスマートフォン・HUAWEI P20 liteには、柔らかいTPU製のカバーを被せてありましたが、まだ数ヶ月しか使っていないのに、塗装部分がかなり剥がれてきて残念な見た目になってしまいました。想定できたことではあるのですが、やっぱり美しくないのは辛いです。新しいカバーを探してみることにしました。

続きを読む “ますますアレっぽく”

パイが降ってきた

公開開始から8日目に更新通知が

のスマートフォン・HUAWEI P20 Lite(SIMフリー版)に、Android 9へのアップデートを含むシステム更新が公開された…とのニュースがあったのは、6月4日のことでした。以前から、「5月頃にアップデートされる予定」と聞いてはいたものの、ファーウェイがアメリカから名指しで攻撃を受けているさなかで、本当に実施されるのか不安になっていましたが、ホッとしました。

続きを読む “パイが降ってきた”

P20 liteの充電を探る

4月になりました。今日はエイプリル・フールの日。新元号絡みで仕掛ける人がいそうなので、注意しましょう。まあ、私はエレガントに嘘をつくのは苦手なので、今日も通常運転モードです。

HUAWEI P20 lite付属の急速充電器

私の新しいスマートフォン・HUAWEI P20 liteには、「急速充電器」が同梱されています。iPhoneの充電器よりはちょっと大きい程度…と、その出力の割にはコンパクトで、旅行先などに持ち歩くのもそれほど苦にはなりません。

続きを読む “P20 liteの充電を探る”

代替機メイン化計画

先日修理に送っていたNuAns NEO [Reloaded]でしたが、週明け早々の先週月曜日・18日の午後には、NuAns NEO サポートセンターから見積書のPDFが添付されたメールが届きました。「1週間はお待たせしない状況」というのは本当でした。

はじき出された金額は…20,282円。思っていたよりも高額だったことにちょっと驚いたのですが、バッテリーの膨張に伴い、液晶パネルの方にも損傷が及んでいることがわかり、このような金額になってしまったようです。

続きを読む “代替機メイン化計画”

代替機を買う (2)

NuAns NEO [Reloaded]を修理に出すために、代替機としてHUAWEI P20 Liteを買おうと決めた私。早速、Amazonで売られている端末をポチッと購入手続きしたのは、水曜日・13日の午前0時を過ぎて、日付が14日に変わった頃でした。

そのとき画面を見てびっくりしたのが、配達予定日が3月14日になっていたこと。注文内容を確認する自動返信メールにも、「お届け予定:3/14、木曜日」と明記されていました。Amazonプライムの「当日お急ぎ便」が適用されているからなのですが、それにしても配送業者の皆さんに申し訳なくなります。

荷物は予定どおり、14日の夕刻には我が家に届いていました。注文した当日に届くとは、たいしたものです。もっとも、既に16日(土)の朝にはNEO Reloadedを修理に送る手配をしていた私にとっては、この日のうちに着いてくれることが重要だったのですが。

続きを読む “代替機を買う (2)”

代替機を買う (1)

先日、ちょっと久々に話題にしたばかりの私のスマートフォン・NuAns NEO [Reloaded]なのですが、もうすぐお疲れさまかな?というところに来て、緊急事態が発生してしまいました。

通勤中に、電車待ちの時間でちょっとSNSのチェックをしていたところ、突然電源が切れました。フリーズして再起動…というのなら、たまにはあっても仕方ない(もちろん本来そんなことがあっては困りますが、良くも悪くも「小さなパソコン」なので)のかも知れないのですが、今回は立ち上がって来ずに画面は真っ黒のままでした。

仕方がないので改めて電源を投入してみたところ、最初のPINコードを入力するところまではたどり着けたのですが、ランチャーが表示されるところまで行く前にふたたび画面が真っ黒に。ここから、2回ほど同じことを繰り返すことになりました。

続きを読む “代替機を買う (1)”