ポテンシャルが生かせない

ポテンシャルが生かせない

夏のボーナスで購入するつもりが、実際には10月に入手がずれ込んでしまった新しいオーディオインターフェース・Steinberg UR22C。とりあえずは、音声出力の素性の良さを確認できたので、デスクトップPC・Pavilion Wave 600の音は、普段からUR22Cを通してBOSEのモニタースピーカーSONYのモニターヘッドホンから出力するようになりました。

もちろん、パソコンから出てくる音声の品質改善の効果は非常に大きいわけですが、それだけのために使っているのはもったいありません。やはり、私としては音楽制作のための「素の音」を鳴らすためのデバイスとして、DAW(楽曲制作ソフト)から使ってみたいわけです。

続きを読む “ポテンシャルが生かせない”
欲しいのに手に入らない

欲しいのに手に入らない

7月も後半に入りました。毎年この時期になると、夏のボーナスで買ったモノをいろいろと紹介するのがSSK Worldの悪しき伝統(笑)となっているわけですが、今年はちょっと様相が異なります。

というのも、ボーナス自体は幸い昨年とほぼ同じレベルでちゃんといただけたのですが、何しろ新型コロナウイルスの猛威が未だ収まらず、今後の給料やボーナスがどうなっていくのかは不透明です。というわけで、とりあえずまとまった出費についてはすべて凍結中の我が家。クルマを買い換えるなんて論外…ということになりそうです。

とはいえ、お小遣いのボーナスくらいは、半年間頑張った自分へのご褒美に、何か買うのに使おう!と思っていました。しかし、これがまた全然別の事情で、ままならなかったりします。

続きを読む “欲しいのに手に入らない”
死人に口なし、でも歌声は作れる

死人に口なし、でも歌声は作れる

2020年最初の日曜日です。改めまして、皆様、新年あけましておめでとうございます。今年も、興味の赴くままにいろいろと、日々を楽しみながら進んでいきたいと思っています。

…と、挨拶はこのくらいにしておきましょう。先日、BS 4K放送で見たNHK紅白歌合戦が、イマイチ期待外れだった話をしたところですが、昨年の紅白歌合戦では、以前から私が注目していたある企画の成果が、一般にお披露目されました。「AI美空ひばり」です。

続きを読む “死人に口なし、でも歌声は作れる”

7年目にして初ステージ

ヤマハの「大人の音楽レッスン」でドラムを習い始めてから、気がつけば7年目に突入しています。さすがにこれだけ長い間習い続けていれば、それなりにいろいろな曲が演奏できるようになってきます。シンプルな曲なら、初めて見る楽譜でもある程度は何とかなりそうなくらいにはなりました。

しかし、私のドラムの技能には、決定的に足りないものがあります。それは、他のメンバーと一緒に演奏すること。ピアノやギターなどとは違い、ドラムは単独でひとつの楽曲を成立させるのが非常に困難な楽器です。そんなことはないぞ!と仰って独りで演奏してしまう方もいらっしゃいますが、普通は音程を奏でる他の楽器が入らないことには話になりません。

そんな私に、7年目にして初めてのチャンスが巡ってきました。「大人の音楽レッスン」で他の楽器を習っている皆さんと一緒にバンドを組んで、ライブ形式で発表会をする…という企画が行われたんです。

続きを読む “7年目にして初ステージ”

Cakewalkを拾ったのは

昨年末に、音楽製作ソフトウェア(DAW)の「SONAR」を開発・販売していたCakewalk社が店じまいしてしまったことを話題にしています。SONARユーザーのひとりでもあるワタシにとっては、まさに青天の霹靂でした。何しろ、その1年前には永久にアップデート無料!という「ライフタイムフリーアップデート」の権利を購入していましたからね。1年で終わりかよ!とツッコむしかありませんでした

かつて同社を買収したGibson社が、リストラの一環としてCakewalk事業を継続しないことを決めた…ということで、経営判断で仕方なかったのかも知れませんが、何とも残念な思いをしたものでした。そういえば、そのGibson自体も倒産寸前らしいとの噂を聞きましたが、いったいどうなっているのでしょうか?

使用期限:∞のSONAR PLATINUM

…というのはともかく、幸いSONAR自体は使えなくなったわけではなく、今でもちゃんと起動することは可能です。仕事で使っているわけでもありませんし、せっかく買ったソフトなので、これからも細々と趣味で使っていくのかなぁ?と思っていたんですが、そんな私のところに、思わぬ案内がありました。 続きを読む “Cakewalkを拾ったのは”

「ずっと」は1年間だった

11月17日(現地時間)に、音楽製作ソフトウェア(DAW)のSONARを開発・販売しているCakewalk社が、新規開発の終了を発表しました。親会社であるGibsonの世界戦略に合致しなかったということのようです。

かつてはローランドが販売していたこともあるSONARでしたが、2013年にギターのブランドでも有名なGibson社がCakewalk社を買収しました。Gibsonは近年音楽関連のいろいろな会社を買収してきましたが、残念ながらSONARは彼らのビジョンに合致するプロダクトではなかった…ということなのでしょうか。 続きを読む “「ずっと」は1年間だった”

10年越しの正式契約

我が家に届いた3箱の宅急便

先日、ちょっとした臨時収入があったので、以前から欲しかったけれど資金がなくて我慢していたアイテムをいくつか、まとめて購入しました。全て通販で注文していましたが、3箇所から別々に発送されていた荷物が、土曜日にクロネコヤマトさんからまとめて届きました。梱包を開けるだけでもひと苦労でした(汗)。

ちなみに、昨年の後半から、クルマパソコンドラムセットビデオカメラ…と、いろんなものを買った私ですが、別におカネが有り余っているわけではありません。それぞれに違った事情の中、何とか資金をひねり出して買っている…ということは、強調しておきたいところです。まあ、今回の臨時収入だけは、ありがたく使わせていただくことにしましたが。 続きを読む “10年越しの正式契約”

ずっと無償アップデート

ドラムセットを買ったときに、某Facebook友達からちょっと話を振られて以来、PCを使った音楽製作ツール関係が気になって、いろいろ調べていました。

PCで楽曲データを作り込んでいく、いわゆる「打ち込み」は、作曲も含めて昔は相当ディープにやっていましたが、なかなか自分の時間が作れなくなって、しばらく離れているうちに、すっかり時代の流れに乗り遅れてしまいました。デスクトップPCが新しくなりましたが、パワフルな処理能力の使い道が少ないなぁ…と思っていたところで、これはちょうど良い使い道とも言えます。

関係各社のWebサイトを調べているうちに、とんでもないキャンペーンが実施されている情報をつかみました。しかも期限は今年末まで…って、あと1週間しかないじゃないですか!

続きを読む “ずっと無償アップデート”