風の彼方に

爽やかなイメージのインスト曲。私がかつてコテコテのフュージョン人間だったことがよくわかる(笑)作品です。この手の曲の王道を行く16ビートの真ん中に、3拍子のスローパートが挟まっているところがちょっとした自己主張でしょうか。メロディーを執るのがサックスとギターになっているあたりは思いっきりT-SQUAREを意識していた気がします。

MIDIデータを作るときには、メロディーパートとピアノやオルガンなどの鍵盤楽器はリアルタイム入力で作ることが多いんですが、この曲は珍しくすべてのパートが数値入力で出来ています。メロディーがユニゾンになっている部分でも奏法が違うことを意識して、ちゃんと別々にデータを作っています。今になって振り返ってみると、どちらも生では絶対再現できないようなフレーズになっていたりするわけですが。

ちなみにこの曲は、私が某ゲーム制作会社のサウンド制作部門にデモテープとして送るため、全くの白紙からたった4日ですべてを仕上げた作品です(オリジナルはSC-88専用)。残念ながらゲーム業界人にはなれませんでしたが、考えてみるとその方が良かったのかも知れません。いくら音楽が好きでも、仕事にしてしまったら辛いこともたくさん出てきて、もしかすると嫌いになってしまうかも知れませんからね。


この曲を聴く(MP3, 4分56秒,128kbps; 4.52MB)

XG対応MIDIデータ (SMF Format 0 , 4分58秒 ; 72.5KB)
GS対応MIDIデータ (SMF Format 0 , 4分58秒 ; 74.6KB)


風の彼方に
作曲・編曲:S.S.K.
Copyright (C) 1996 SSK World. All Rights Reserved.


投稿日

カテゴリー:

投稿者:



コメント

コメントを残す

アーカイブ

2003年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

タグクラウド

Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-R2 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Movable Type Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD USB PD Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 自作PC 芝生 薪ストーブ 薪割り 記念日 野球 音楽 食べる