3号館完成、そして

1週間前に、「あとは屋根と塗装だけ」で完成…と言うところまで来ていた薪小屋3号館。週末にまた作業を進めるのを楽しみにして待っていたわけですが、木曜・金曜と晴れていたのに、土曜日になってみると雨。先週もそうだったのですが、どうも巡り合わせが悪いですね。そんなに普段の行いが悪いのだろうか?(涙)

続きを読む “3号館完成、そして”

薪小屋、待ったなし。

土曜日は、薪割り会に行ってきました。今年で4シーズン目になる集まりで、そもそもはBESSの家のオーナーで薪ストーブを導入している人たちで作られたものです、年に数回、丸太からみんなで薪を作って、それぞれの家に持ち帰ります。

午前中は、私も含めてチェーンソーを持っているメンバーが丸太をタンコロに刻みつつ、他のメンバーが並行して動力式の薪割り機と斧で薪に刻んでいきました。予定していた分を刻み終わったら、今度はチェーンソーを斧に持ち替えて、全員でどんどん割っていきます。薪の巨大な山が出来上がりました。

続きを読む “薪小屋、待ったなし。”

薪割り会にも復帰

今日は、久しぶりに「薪割り会」に出かけてきました。これは、一昨年の6月から始まったBESSの家のオーナーさんたちによる自主的な集まりで、前回は昨年の初夏に開かれていたんですが、そのときはまだ病み上がりの療養中ということで、残念ながら欠席。自分にとっては、昨年の年初以来の参加となりました。

続きを読む “薪割り会にも復帰”

赤色ひとまわり

昨年末から、我が家の外壁塗装を進めています。先週末に西側のログ壁は一通り塗れたところで、次はどこに行こうかな?という状態だったんですが、毎週末に全力で塗り続けた一方、平日のおカネをいただく仕事の方もちょっと大変だったりして、疲れが溜まってきたかな?という自覚がありました。

今回は赤色の塗料を塗りました

とはいえ、作業はやっぱり進めておかなくては…というところで思いついたのが、窓枠などの縁取りとして赤色に塗ってある部分の塗装。今回は、土曜日に新しい樹脂製の小さなペール缶に赤色の塗料を入れ、作業に臨みました。 続きを読む “赤色ひとまわり”

壁塗りも命がけ?

2017年末も、年末年始の休業は6日間だったわけですが、あっという間に過ぎ去ってしまった感があります。せっかくの休みなので、いろいろと片付けたいところでしたが、どうしても諸事バタバタしてしまい、やりたいことは進まないモノです。

それでも、どうしてもこの6日間のうちに手を付けておきたかったのが外壁の塗装。昨年末の5年点検で警告が出ている状況ですから、可及的速やかになんとかしたいところです。 続きを読む “壁塗りも命がけ?”

有言、即実行

先日、我が家の5年点検で改めて切迫した問題であることが確認された、外壁の塗装。「ともかく、まずは外壁を塗らなきゃ」なんて書きましたが、もちろん書いただけでは何も解決しません。実際に行動に移さなければならないのです。

というわけで、5年点検後最初の週末を迎えるにあたり、必ず外壁塗装に取りかかる!と決めていました。「有言、即実行」がいちばんカッコいいと思っているので。 続きを読む “有言、即実行”

5年点検

今日・12月21日で、マイホームに引っ越してからちょうど5年になります。5年間はあっという間に過ぎた気がしますが、一方で我が家にはいろいろな出来事があり、いろいろな新しいものが増えました。そう考えると、やっぱり長かったのでしょうね。

5周年を目前にして、先日「5年点検」を受けました。BESSの家のメンテナンスを請け負ってきたホームリリーフが、今年「家守りステーション」と言う会社に変わりました。とはいえメンバーが替わったりしたわけではなく、以前からお世話になっているOさんとHさんが我が家にやって来ました。 続きを読む “5年点検”