年内にはイレブンか

年内にはイレブンか

Microsoft社の次世代OS・Windows 11が、いよいよ10月5日から提供開始となります。この日から、巷にはWindows 11がプリインストールされたパソコンが出てくるはずなのですが、ココに照準を合わせた新型機のリリースはほとんど見られません。現在Windows 10機として提供されている製品なら、Windows 11への対応は大丈夫なはずですから、あえてタイミングを合わせなくてもバージョンアップしてもらえば良い…という判断のところが多いのでしょうか。

そのWindows 10からのアップグレードも同日にスタートします。アップグレードは無償で行えるということなのですが、そもそもWindows 11の動作要件が意外に厳しいのが辛いところ。CPUについてはInsider Preview等を通して要件緩和へのテストも行われていたようですが、最終的にはほとんど対象は拡大されませんでした。基本的に、IntelならCore iシリーズ8000番台以降、AMDならRyzen 2000番台以降の世代ということになります。

続きを読む “年内にはイレブンか”
CF-SV8の夏休み

CF-SV8の夏休み

8月ももうすぐ終わりです。皆さん、夏休みは取れましたか?私はまだ予定の半分も取れていないところです。全員が休むわけには行かないので、交代で何日かもらえる仕組みになっているのですが…まあ、秋までに休めれば良いか。

先週は、私のレッツノート・CF-SV8が夏休みで神戸に里帰りしていました。2021年8月分のレッツノートクリニックを受けることにしたんです。

続きを読む “CF-SV8の夏休み”
ちょこっと Insider

ちょこっと Insider

去る6月25日(日本時間)に発表になったWindows 11。早速、翌週アタマの28日から、一般向けにInsider Preview版の公開が始まりました。その名のとおり、Insider Programに参加しているユーザーなら、ダウンロード・インストールを行い、Windows 11の世界をひと足先に体感してみることができます。

続きを読む “ちょこっと Insider”
イレブンになる理由

イレブンになる理由

25日未明(日本時間)に、Microsoft社が「What’s Next for Windows」と題してオンラインイベントを開催しました。題目どおり、次のWindowsがどんなものになるのかがお披露目されるということで、私もどんな話が出てくるのか気になっていました。

続きを読む “イレブンになる理由”
The FINAL SALE

The FINAL SALE

パナソニックストアで、3月2日からレッツノート・CF-RZ8の「FINAL SALE」が開催されています。基本的にレッツノートは、年に3度のニューモデル発表までに旧モデルの在庫を売り尽くしてしまうのが普通で、「最終売り尽くし」自体はよくある話です。しかし、今回の「FINAL」はいつもどおりのアレではなく、その名のとおりの重みがあります。

続きを読む “The FINAL SALE”
気になる4

気になる4

レッツノート以外の何か」と呪文を唱えながらモバイルPCをいろいろと模索していたちょうど2年ほど前に、「ウルトラモバイル」GPD Pocket 2とよく似た製品で、「OneMix 2S」というものが出ていました。GPD社と同様に中国に本拠を置くONE-NETBOOK社の製品で、サイズ感はほぼ同じでしたが、こちらは360度オープンのYOGAスタイルで、タブレット形態にも変形できる特徴がありました。

そのOne-Netbook社が「OneMix 4」という新製品を近々デビューさせるとのことで、ティザーサイトが公開されています。その名のとおり、OneMix 2Sから続いている流れの後継機なのですが、これがとんでもなく気になるスペックをぶち上げています。

続きを読む “気になる4”
想定どおりの周回遅れ

想定どおりの周回遅れ

レッツノートの2020年秋冬モデルが発表されました。夏モデル登場のときに、6コアCPUを搭載するなど比較的大きなステップアップがあったこともあってか、今回は型番が代わったくらいで、中身はほぼ変わっていません。巷では、Intel社が「第11世代のCoreプロセッサー」を発表し、海外メーカーは早速これを採用したモデルを発表していますが、レッツノートは相変わらずのマイペースで、第10世代のまま。まあ、こうして「周回遅れ」にされるのも想定どおりです。

続きを読む “想定どおりの周回遅れ”
バッテリーはまだまだ元気

バッテリーはまだまだ元気

レッツノート・CF-SV8を使い始めてから1年4ヶ月ほどになります。最近ちょっと気になっているのが、バッテリーの持ちが以前ほどではないのでは?と感じること。まる一日を走りきれない場面がしばしば見られます。十分な基礎体力があることがわかったので、結構負荷がかかる計算処理もさせていることが影響しているかも知れないのですが。

これまでレッツノートを何台も使ってきたわけですが、1年も経つと、バッテリーの劣化が気になり始めるのが常。先代のCF-RZ4のときは、1年で15%ほど容量が減少していましたし、それ以前の製品の中には、3分の2くらいまで容量が減少していたものもありました。これまで以上にフル回転させているCF-SV8の場合は…どうなのでしょうか。

続きを読む “バッテリーはまだまだ元気”