XZの後継か、「大きなRZ」か
レッツノートの2019年秋冬モデルが発表されました。今回の最大のハイライトは、完全な新筐体のCF-QV8がお披露目されたことと言って間違いないでしょう。分離合体型2in1のCF-XZ6に代わり、ラインナップに加わりました。
続きを読む “XZの後継か、「大きなRZ」か”Always hot, but cool anywhere.
レッツノートの2019年秋冬モデルが発表されました。今回の最大のハイライトは、完全な新筐体のCF-QV8がお披露目されたことと言って間違いないでしょう。分離合体型2in1のCF-XZ6に代わり、ラインナップに加わりました。
続きを読む “XZの後継か、「大きなRZ」か”レッツノート・CF-SV8のパナソニックストアでの購入特典としていただけることになっていたアイテム類が届きました。「3月中旬頃」と聞いていたのがなかなか届かず、ちょっと心配していたのですが、無事手元に届いてホッとしています。
新しいレッツノート・CF-SV8が我が家にやって来てから10日ほどが過ぎました。「持ち運んでこそのレッツノート」だと思っているので、平日は毎日通勤鞄の中に入れて、職場まで徒歩+電車で往復しています。
続きを読む “CF-SV8と出かける”SSK Worldをブックマークなどして … 続きを読む サイトアイコンも新しく
先日我が家に届いた新しいレッツノート・CF-SV8。これまで使っていたCF-RZ4と並べてみると、かなり大きさが違うのがわかります。明らかに、CF-SV8はひとまわり以上大きいですね。
とはいえ、これでもフットプリントはA4用紙サイズの中に収まります(幅283.5mm×奥行203.8mm×高さ24.5mm)から、巷の大画面モバイルや13型クラスを主戦場とする日本勢と比べても、相当コンパクトな部類ではあります。A4ファイルが収まるビジネスバッグだと、隙間ができて困りそうなくらいです。
続きを読む “大きいことはいい、こともある”私の新しいレッツノート・CF-SV8は、注文したときの予定どおり金曜日・2月8日にパナソニックの神戸工場から出荷され、翌9日には我が家に届きました。この日の私はまる一日出掛けなくてはならず、店の営業中の妻に受け取ってもらい、夕方に帰宅したときにちょっと箱を開けてみて、そのまま夜は飲み会に出掛ける…という、なかなかのハードスケジュールとなりました。
続きを読む “CF-SV8が届きました。”先日注文したレッツノート・CF-SV8は、今週末の3連休中には我が家に届く予定になっています。もちろん、その日は非常に楽しみにしている私なのですが、そのCF-SV8の利用方法で、どうしようか決めかねて頭を捻っていることがひとつあります。それは、外出時の電源をどのように確保するのか?ということ。
続きを読む “外出時の電源を考える”先日、レッツノート・CF-SV8をパナソニックストアで注文し、現在は我が家に届くのを待っているところです。注文そのものは自宅で行ったのですが、ビックカメラ有楽町店でコンシェルジュさんにいただいたアドバイスが、実に参考になりました。あれが無かったら、まだ迷っていたかも。
あれから2週間が経ち、また東京に出張する用件があったので、帰りに有楽町に寄って、お礼のご挨拶をしてくることにしました。もともと、そんなに頻繁に上京するような仕事でもないはずなのですが、ここ数年、妙に機会が増えています。
続きを読む “お礼に伺いました。”本日・1月15日の昼過ぎに、レッツノートの2019年冬春モデルが発表されました。もちろん、そのこと自体は既に織り込み済み。問題はその内容なのですが…。
続きを読む “8にはなったがRZのまま”2019年が始まって、2週間ほどが経ちました。今年は去年から積み残していた課題を片付けていく年だと思っているわけですが、私自身にとって、あるいは我が家にとってどうなのかはともかく、SSK World的にはおそらく最大のポイントになるはずなのが、レッツノート・CF-RZ4の次に手に入れる「モバイル・クリエイティブデバイス」が何になるのか?ということです。
いきなりとんでもない造語をぶっ込んできた感がありますが、この「クリエイティブ」が結構大事。情報を検索・閲覧したり、ゲームをしたり、SNSにちょっと書き込んだりする分には、スマートフォン程度のものがあれば十分用が足りる時代です。CF-RZ4やその次の「何か」に期待するのは、まとまったモノを作り込むのに十分なパフォーマンスとインターフェースを、ストレスなく持ち運べる環境です。
続きを読む “いつまで待つのか”