
禍転じて…となるか
2020年、最後の日曜日です。毎年、今回はこの1年のSSK Worldを振り返らなくてはならない…という、ある種使命感のようなものを背負って書き始めるわけですが、なかなかすんなりと筆は進まないものです。
続きを読む “禍転じて…となるか”2020年、最後の日曜日です。毎年、今回はこの1年のSSK Worldを振り返らなくてはならない…という、ある種使命感のようなものを背負って書き始めるわけですが、なかなかすんなりと筆は進まないものです。
続きを読む “禍転じて…となるか”8月が終わります。新しい花壇は出来上がったものの、それ以外には庭では何もできずに終わってしまったなぁ…と反省しているところです。例年だと、庭の手入れはいちばん忙しい時期なのに。
思うに、月の初めに購入したNintendo Switchで、「あつまれ どうぶつの森」を始めたのがマズかったような気がしています。この「あつ森」、リアルタイムの時間の流れに密接に連動し、「毎日午前9時から午後9時まで」とか、「毎週日曜日の午前中」とか、実際にその時間帯にプレイしないと体験できない要素があまりにも多いのです。時間を合わせようとすることで、当然他の物事にしわ寄せが行くことになります。とはいえ、「あつ森」そのものは面白いですし、プレイしている中では、結構いろいろと考えさせられることもあったりします。それについては、追々語っていきましょう。
…と、それはともかく。このまま庭を放りっぱなしというわけにも行かないので、先週末あたりから、少しずつでも片付けることにしました。
続きを読む “少しは片付けないと”先週末に、レンガを積み上げて作った新しい花壇。モルタルは1日ほどでほぼ固まり、モノとしてはすっかり仕上がりました。妻が注文してあった球根も届いたので、この週末は花壇に土を入れるところから始めました。
続きを読む “花壇をリニューアル (3)”先週金曜日・8月7日は立秋。暦の上ではもう秋…ということになるわけですが、むしろ夏の暑さはこれからの「残暑」こそが本番です。もっとも、私にとっては、土用が過ぎたことで、ようやく堂々と土いじりができる!という喜びの方がずっと強いのですが。…もう完全にビョーキですから、こういう人はあまり真面目に相手にしすぎないようにすることをオススメします(笑)。
…と、それはともかく、よりによって土用のまっただ中に手を付け始めた、駐車場南側の花壇のリニューアル作業は、結局穴を掘り込んだところから10日以上放りっぱなし…ということになってしまいました。とはいえ、ここからは落ち着いて作業の続きに取りかかれます。
続きを読む “花壇をリニューアル (2)”今年は梅雨がなかなか明けません。先週末にかなりまとまった雨が降った後には夏空が広がり、セミも鳴き出して、これで梅雨明けか?と思ったのですが、その後もハッキリしない天気が続き、また週末は雨。天気予報でも、さすがにもうそろそろ梅雨明けになる予想のようですが、どうなることやら。
…というのはともかく、ずっと雨の日が続いていることで、庭いじりができないのはストレスの種です。作りたいモノが作れないことは辛いのですが、それ以前に困っているのが、庭の雑草が伸び放題になっていること。ほとんど対策を打てないうちに、夏の土用に入ってしまいました。土いじりはやむを得ず休戦です。
続きを読む “花壇をリニューアル (1)”梅雨の晴れ間の週末となりました。私としては、こんなときには庭仕事をやりたくてやりたくて仕方ないところ。とはいえ、やるべきことも、やりたいことも相変わらず山積み。さて、今回片付けたところは?なのですが…。
続きを読む “3年目のユーカリ”5月最後の週末も、前の週に続いて屋根の上に登りました。まだ塗り終わっていなかった2階南側ドーマーの外壁塗装を完了させるためです。
一時間半ほどを費やして、まだ残っていた東側の壁面まですべてを無事塗り終えることができました。とりあえず、これでひと段落です。少しずつでも、できるところから仕上げていきましょう。
続きを読む “少しずつでも仕上げよう”薪小屋新1号館の屋根の上に床と立派な柵ができて、登ろうと思えば誰にでも登れるようになりました。この週末は近所の子供たちがやって来て、ここで遊んでいきました。というよりも、この子たちが建築現場を興味津々でしばしば覗きに来ていたので、柵はしっかりしたモノを作らなくては!と思っていたわけです。
…というのはともかく、一見何の目的で作ったのやらよくわからないように見えるこの物体ですが、我が家にとって明らかに役に立つ点があります。
続きを読む “塗れる2階”薪小屋新1号館の上に、人が乗って歩けるような床を作っています。なぜこんなモノを作っているのか?なんですが、改めて振り返ってみると、実は自分でも答えがよくわからなくなってきました。
続きを読む “薪小屋の上を行く”先々週の末までで、薪小屋新1号館は、「薪小屋としては」ほぼ完成となりました。家の周りに大量に積み上げたままになっている木も、これでようやく片付けられます。少しずつ薪に割りながら、この新1号館に積み上げていかなくてはなりません。
とはいうものの、まだ「薪小屋以外の部分」が出来上がっていません。そもそも、基礎の部分など、薪小屋として使うだけならあまりにもオーバースペックな作りになっているのも、ひとえにこの「以外」のせい。引き続き、作っていきます。
続きを読む “薪小屋以外の部分”