Beaujolais Nouveau 2008

11月の第3木曜日はボジョレー・ヌーボーの解禁日。今年は11月20日ということになりました。皆さんもご存じの通り、フランス・ボジョレー地方の今年の葡萄で作ったワインですね。近年は、輸入量が年々減ってきているのだとか。一時期のようなブームは既に過ぎ去り、ワイン好きのイベントとして定着してきた感もあります。
普通、ワインは何年間も寝かせて作られるものですが、これだけは例外。数ヶ月で市場に出てきます。そのせいか、ほとんどが赤ワインなのにもかかわらず、赤ワインらしい熟成された深い味わいよりも、ブドウそのもののフルーティ感が出ているものが多いような気がします。
今年は、20日に2本のボトルが宅配便で我が家に届きました。私の知らないうちに、紫緒がきっちり選んで注文しておいてくれたんです。ブドウの甘さを生かしたすっきりした味わいの一本と、意外に深い旨みのある一本。それぞれに楽しませてもらいました。それにしても、一晩に二人でボトル1本をほとんど空けてしまうと、翌朝はちょっと大変ですね(笑)。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:



コメント

コメントを残す

アーカイブ

2008年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

タグクラウド

Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-R2 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Movable Type Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD USB PD Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 自作PC 芝生 薪ストーブ 薪割り 記念日 野球 音楽 食べる