スペースシャトル、引退

21日の夕方(日本時間)に、スペースシャトル・アトランティス号が、無事ミッションを終えてケネディ宇宙センターに帰還しました。1981年の初飛行から30年間に100回以上の飛行を行ったスペースシャトルは、この飛行を最後に引退となります。
初飛行のときには小学生だった私にとって、スペースシャトルは宇宙開発の歴史そのものです。残念な大事故もありましたが、シャトルの挑戦にはいつも胸をわくわくさせてきました。ひとつの時代が過ぎ去るのに立ち会っているという、ある種の感傷があります。
スペースシャトルには「お疲れさま」と言ってあげたいところですが、それでめでたし、めでたし…とはならない面もあります。地球の衛星軌道上には、国際宇宙ステーションがまだ回り続けています。主要な連絡手段だったシャトルが引退した後は、人間の行き来はロシアのソユーズ宇宙船に、物資の運搬は日本などの運搬船に頼ることになります。シャトルの後継機も開発中だそうですが、デビューにはまだ何年もかかるようです。当面は中継ぎ陣にお願いすることになりますね。十分に枯れたソユーズの技術も、これはこれで安心できるのかも知れませんが。
アメリカの宇宙開発は、この後火星への有人飛行を目指す…なんて壮大な話もあります。いろいろ厳しいご時世に、本当に実現するのかはまだわかりませんが、期待はしておこうかと思っています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:



コメント

コメントを残す

アーカイブ

2011年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

タグクラウド

Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-R2 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Movable Type Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD USB PD Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 自作PC 芝生 薪ストーブ 薪割り 記念日 野球 音楽 食べる