- 
 1日早く、夏は来ぬ。巷は大型連休後半戦のまっただ中ですが、私は自宅で庭仕事です。とはいえ、この時期は春の土用なので土いじりは基本的… 
- 
 土用の後片付け今年の立秋は8月7日でした。立秋になる前の約18日間(2024年は7月19日からでした)は「夏の土用」と呼ばれ… 
- 
 招かれざる居候8月も中旬に入りました。夏まっただ中…というよりは、立秋を過ぎたので気兼ねなく庭いじりができる!というのが嬉し… 
- 
 間日を間違える夏の土用まっただ中です。この時期は、基本的には土に触るお仕事はNG。草取りや草刈り、庭木の剪定などの作業はしな… 
- 
 ミモザの下7月26日は夏の土用の間日(間違ってますねぇ)。ということで、おカネをいただく仕事はこの日は一日休みをいただき… 
- 
 少しはマトモになったかな?この週末は、今月17日に続いて、荒れ放題だった庭をちょっとだけですが手入れすることができました。一時は住人がい… 
- 
 お仕事、始めました3月も半ばを過ぎました。店先に植えたミモザアカシアの木で今年はなかなか花が咲かなかったのですが、先週末にようや… 
- 
 育ってウレシイ。でも困りますこどもの日の5月5日は、立夏でもありました。これで、暦の上では夏ということになります。もっとも、ワタシとしては… 
- 
 今年も庭の季節が始まる4月になりました。身の回りに植物の緑が目立つようになってきましたね。気温も上がってきて、庭仕事が楽しくなる季節… 
- 
 ようやく復旧去年の台風24号で倉庫になぎ倒された、我が家の外周のフェンス。先日、「未だに直らない」とぼやいたところだったの… 






