- 
読まなくなったなぁ。昨日は、妻と一緒に図書館をハシゴしました。最初に向かったのは、東名高速道路の浜松インターチェンジ近くにある、流… 
- 
好きだけど、ちょっと苦手いろいろなものの価格が上昇傾向に感じる中で、ガソリンの価格は最近下落が続いています。国際情勢の影響で、そもそも… 
- 
翻訳の意図先週の日曜日・15日(現地時間)に、アメリカの作家、ダニエル・キイス(Daniel Keyes)氏が亡くなった… 
- 
VOCALOIDの父に聞く今日は、静岡市に出かけました。といっても、別に休日出勤したわけではありません。今日の目的地は、静岡県立中央図書… 
- 
謎解きはディナーのあとで小説「謎解きはディナーのあとで」を読みました。最初にこの作品の名前を知ったのは、テレビの情報番組で紹介されてい… 
- 
2階で避難生活先週、なるべくエアコンには負担を掛けないように…という話をしたところなんですが、1週間そこそこでエ… 
- 
フィギュアスケートを100倍楽しく見る方法今日は、1冊の本をご紹介しましょう。「フィギュアスケートを100倍楽しく見る方法」は、2006年のトリノ冬季オ… 
- 
映画、原作、再び映画金曜日・3日に、テレビで映画「ハウルの動く城」が放送されました。この作品は公開された当時に映画館で見ていますが… 
- 
悪魔の視点浜松フロイデ合唱団のWebサイトで紹介されていた「クラシック悪魔の辞典(完全版)」を、図書館で借りてきました。… 
- 
絶対音感を考える絶対音感 (小学館文庫)という本を読みました。出版されたのはもう10年近く前になりますが、ずいぶん話題になった… 






