ようやく初点火

12月になりました。ここに来て、ようやく本格的に冬らしい寒さがやって来た気がします。今朝は、今シーズン初めての薪ストーブへの点火となりました。既に我が家史上最も遅い初点火となることは決まっていましたが、さすがに月をまたぐことになるとは思っていませんでしたね。

とはいえ、今年が特別に暖かい日が続いていたとは思っていなくて、単に点火するきっかけを失ってしまっただけ?という気がしています。強力な暖房であることはわかっていても、焚き付けと着火剤を用意して点火し、薪を追加しながら温度を上げて…という作業は、それなりに面倒で時間もかかりますからね。だんだん気温が下がってきて、それこそ尻に火がついた感じです(笑)。

1階のリビングが暖かくなるのは当然として、2階のロフトはまるで夏のようです。それこそ布団無しでも寝られそうなくらいで(苦笑)。この辺の細かい調整がちょっと難しいのも、薪ストーブらしいところ。そもそも強制消火が実質的に不可能なくらいで、実に融通の利かないヤツです。もちろん、それを含めて楽しんでいるわけですが(笑)。今年も、冬をしっかり楽しもう!と思っています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:



コメント

コメントを残す

アーカイブ

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

タグクラウド

Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-R2 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Movable Type Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD USB PD Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 自作PC 芝生 薪ストーブ 薪割り 記念日 野球 音楽 食べる