今日は、おカネをいただく仕事はちょっとお休みをいただき、家でのんびりするつもりでした。週末にちょっとタイヘンそうな用事があるのが決まっていて、きっと疲れが溜まるだろうな…ということで、前々から決めていた休日でした。
しかし、家にいるとどうしても気になってしまうのが、荒れ果ててしまった庭。最低限、ヒトが住んでいるような見た目には回復したいところで、何とか時間を作りながら手を入れています。家にいるのに、これを見て見ぬ振りをする…というのは、やっぱり我慢できません。

やらなければならないことはいくらでもあるのですが、今日はシマトネリコの剪定をすることにしました。平日ですから、作業で出る大量の枝葉をみどりのリサイクルにその日のうちに持って行けます。今日やらないでいつやるんだ?と気持ちを奮い立たせて、脚立に登ります。
しかし、あまりにも暑くて参りました。ここ1、2週間はようやく暑さも落ち着いてきたかな?と思っていたのですが、また夏が戻ってきたようです。それでも、今日しかありませんから、作業を進めます。


今日は、他にもせっかくの平日なので…と銀行の窓口に行ってきたり、水がなかなか止まらなくなってしまった水洗トイレの修理に来ていただいたり、ムスメの送り迎えをしたり…といろいろあって、思っていたよりも剪定に集中できませんでした。できれば全部済ませてしまいたかったのですが、母屋に一番近い部分が少しだけ残ってしまいました。まあ、これだけ不格好に残ってしまえば、残りを片付けなくては!というモチベーションは保てます。

枝を切り残さざるを得なかったのは、午後4時までにみどりのリサイクルに搬入しなくてはならなかったから。1メートル未満に切り揃えた枝を麻紐で束ねて、ブラックパール2世号のキャビンに積み込んで、何とか時間前に搬入ができました。これが家に残ってしまうと大惨事ですからね。ひとまずホッとしました。
それでも、まだやらなくてはならないことが大量に残っています。ここまで庭を造ってしまった責任くらいは果たさなくてはならないのですが…いつまで続けられるのか、いよいよ心配になってきています。
コメントを残す