
7日間povoり放題
私のスマートフォン・AQUOS sense7で使うサブ回線としては、どうやらpovo2.0がいちばん適していそうだ…ということで、早速申し込んでみることにしました。
続きを読む “7日間povoり放題”私のスマートフォン・AQUOS sense7で使うサブ回線としては、どうやらpovo2.0がいちばん適していそうだ…ということで、早速申し込んでみることにしました。
続きを読む “7日間povoり放題”新しいスマートフォン・AQUOS sense7に乗り換えたポイントのひとつが5Gへの対応。それも、NTTドコモ回線のSub 6帯で提供されている「なんちゃって」ではない5Gで、高速大容量の通信を体験できることです。この日が来るのを楽しみにしていました。
続きを読む “ヤベぇぞ、5G”私の普段使いのスマートフォン・OPPO Reno3 Aが、使い始めてから間もなく2年を超えます。スマホでやりたいことのほとんどが、ほぼ問題なくできる…という、3万円台の本体価格にしてはよくデキた製品だと思うのですが、さすがに最近はバッテリーの持ちがかなり短くなってきたのが気になるところ。途中で全く充電できない1日を過ごすと、帰宅した夕方には残量が20 %台になっていることもあります。やっぱり「逆・2年縛り」というのは冗談では済まない話なのかも。
24回の分割払いも晴れて終了となるので、未練無く機種変更を検討できるようになります。せっかくなので、ここは5G対応の端末に乗り換えていきたいなぁ…なんて考えたわけですが、改めて検討していくと、コレがなかなかややこしいのです。
続きを読む “5Gスマホ選びの憂鬱”ここ数年の間、年に数回のペースで、携帯電話サービス各社のWebサイトを巡回しています。主な目的は、各社のサービスエリアの広がりの確認。特に、5Gのサービスエリアがどのように広がってきているのか?が、重要なポイントです。
続きを読む “近くて遠い 5G”