LockCDを試してみる

レッツノート・CF-SV8の光学ディスクドライブで、モダンスタンバイ中でもイジェクトボタンが反応してしまう問題。「気をつけて持ち運ぶ」という対策だけではちょっと辛いな…と思っているところで、何とか対策が打てないか考えています。

巷のCD書き込みソフトなどの中には、書き込み中にイジェクトボタンを押してもトレイが排出されないように制御しているものがあります。これはつまり、イジェクトボタンの動作はソフトウェアによる制御が可能…ということを意味します。

モダンスタンバイに入るときにボタンの動作をロックし、復帰するときにロックを解除することができればいちばんスマートなのですが、そんなに都合のいい、CF-SV8のためだけに開発されたようなソフトはなかなかありません。もちろん、誰かに作っていただけるならとても嬉しいのですが…それとも、自分で作れるものなのだろうか?できるものなら、やってみたいのですが。

続きを読む “LockCDを試してみる”

モダンスタンバイと光学ディスクドライブ

私の新しいレッツノート・CF-SV8の大きなセールスポイントの一つが、「モダンスタンバイ」という新機能に対応したこと。従来のスリープ状態とほぼ同レベルの電力で維持できる省電力モードで、復帰が格段に早く、通信を行うことも可能です。

Windows Helloの顔認証用に赤外線を発射

特にモダンスタンバイの威力を感じるのが、出先などで起動させるとき。畳んであった画面を開いている間にスリープ状態から復帰し、Windows Helloによる顔認証を瞬時に済ませ、画面が開ききる頃にはもうデスクトップ画面が表示されています。とにかく、仕事が始められるまでが早いですね。

しかし、どうやらこのモダンスタンバイが、CF-SV8のもうひとつの、そしてレッツノートの昔からのセールスポイントと競合して、ちょっと困った問題を引き起こしています。

続きを読む “モダンスタンバイと光学ディスクドライブ”