
門扉、復活。
先週、我が家の入口の門に据え付けていたローズアーチに代わって、小さなパーゴラを作ったことを紹介しました。このときに「実は妻からのオーダーはここからが本番」なんて思わせぶりな前振りをしてあったところです。それは、「門扉を取り付けてほしい」というものでした。
続きを読む “門扉、復活。”先週、我が家の入口の門に据え付けていたローズアーチに代わって、小さなパーゴラを作ったことを紹介しました。このときに「実は妻からのオーダーはここからが本番」なんて思わせぶりな前振りをしてあったところです。それは、「門扉を取り付けてほしい」というものでした。
続きを読む “門扉、復活。”3月になりました。いわゆる年度末ということで、これから私の周りもいろいろせわしなくなっていくのではないかと思います。その中でひとつタイヘンな仕事になるのが確定申告ですね。妻は自営業者なので、3月15日までに所得税の確定申告をしなくてはなりません。
昔は毎日夜遅くまで机に向かい、ギリギリで税務署(この時期は特設会場が作られますけどね)に書類を持ち込んで…なんて姿も見ていましたが、今年は全くそんな素振りがありません。店を開けている時間に、片手間で整理するだけで間に合うようです。10年も続けているので慣れてきたのでしょうけれど、e-Taxで家に居ながらにして手続きができるようになったのも大きいと思います。
続きを読む “10年ぶりの納税”CF-SV8のSSD交換に向けて突っ走っていますが、今回はちょっとひと休み。SSK Worldでは、数年に一度は鞄のことを話題にしています。最近は、1年おきくらいのペースで、通勤に使うために新しいカバンを購入しているような気がします。といっても、別にオシャレのために買い増しているわけではなく、結構よく壊れてしまうんですよね。
続きを読む “大きいのもイイ”あっという間に、2022年最後の日曜日が来てしまいましたね。時が流れて過ぎるのは、ホントに早いモノです…単に私がトシを取っただけなのかも知れませんが。トコトン自虐的だった昨年末と比べれば、話題としてはそれなりにあった1年でした。年頭に新しいスマートウォッチ・Galaxy Watch4と完全ワイヤレスイヤホン・WF-1000XM4を手に入れて、ゲームではNintendo Switch Sportsにどっぷりハマり…と、相変わらずのモノ頼みではありましたけどね。
そんな風に毒づきながら、実は今年はいちばん最後にとんでもないクライマックスが待っていた…ということは、記録に残しておこうと思います。招かれざるスペシャルゲストが、我が家にやって来たのです。
続きを読む “新型コロナ、我が家を席巻”土曜日・19日に、修善寺虹の郷の「もみじライトアップ」を見に行ってきました。虹の郷には下田に住んでいた頃から何度も足を運んでいて、当時から日本庭園エリアの見事な紅葉は楽しませてもらっていました。ライトアップもお馴染みのイベントで、通常は夕方になると閉めてしまう虹の郷ですが、この時期は連日午後9時まで営業しています。
続きを読む “近くなった伊豆”7月に、日本マイクロソフトから「Microsoft 365 Family」の提供が始まりました。これは、その名のとおり家族での利用を想定したサービスで、これまで「Microsoft 365 Personal」として提供されていた、個人使用向けの「最新版Officeアプリ+オンラインストレージOneDrive 1 TB+α」のサブスクリプションサービスを、最大6ユーザーまで使用可能です。
続きを読む “家族のための365”Facebookの機能のひとつに、過去の同日にどんなことをタイムラインに書き込んだかを自動的に振り返ってくれる「思い出」があります。基本的には「懐かしいなぁ」と読むことが多いのですが、身につまされるような思いをすることも結構あります。特にツラいのは庭いじり関連の記事。昔は本当に丁寧に面倒を見ていたんだなぁ…とわかります。
ここひと月くらいの間「思い出」に何度か顔を出していたのが、庭先のシマトネリコの剪定。10 cmほどの小さな苗を植えてからもう7年が経ちますが、今では離れの屋根の高さを優に超え、我が家では最大の木になりました。我が家の庭木たちには結構紆余曲折を経ているものも多いのですが、コイツは挫折知らずでここまですくすくと伸びてきました。
続きを読む “嬉しい雨宿り”先日、Nintendo Switchの新ソフト「Nintendo Switch Sports」を話題にしたところですが、もちろん「あつまれ どうぶつの森」の方も、引き続き妻とふたりで楽しんでいます。
妻は、これまで作ってきた島のデータを先日まるごと消去し、最初から島作りを始めました。島の地形も含めて、すべて新しく作り直したくなったけれど、自分でイチから整地する(ゲームを進行させていくと、ごく一部の要素を除いて好きなように編集できるようになります)のはタイヘンだから…とのこと。これまで貯めてきた様々なコレクションもご破算になってしまうのは辛すぎる気がするのですが…(汗)。まあ、RPGだってレベル1のオープニングからまた始めたくなることがありますしね。心境としては似たようなものだと思います。
続きを読む “amiiboカード”3月になりました。そろそろスギの花粉も舞い始め、季節は春になってきたわけですが、Nintendo Switch「あつまれ どうぶつの森」の世界でも、このタイミングが季節の変わり目となります。
続きを読む “夏の目標”今日は、妻と娘をクルマに乗せて、伊勢神宮まで初詣に行ってきました。…といっても、さすがにお伊勢参りに行けるのは基本的に年に一度なので、「初」も何もないような気もするわけですが。
初めて妻と娘と一緒に参拝した2010年以来、今年で13年連続でお伊勢参りが実現できました。我が家にも、世間にも、この間いろいろなことがありましたが、それでも続けて参拝できる環境にあるのは幸せなことだと思います。毎年お参りしているからと言って、何か良いことがあったわけでもないような気はしますが、逆に毎年通っているからこそ、この程度で済んでいる…ということかも知れませんしね。まあ、神頼みなんて所詮は気休めなのでしょうけれど。
続きを読む “13年目のお伊勢参り”