-
土用の後片付け (2)
夏の土用の間に荒れ果ててしまった庭の後片付けを進めています。この週末は3連休と言うことでちょっとがんばりました…
-
土用の後片付け
今年の立秋は8月7日でした。立秋になる前の約18日間(2024年は7月19日からでした)は「夏の土用」と呼ばれ…
-
土用前にがんばる
今週金曜日・7月19日は、今年の夏の土用の入りです。この3連休が、庭で土をいじれる最後の週末…ということになっ…
-
引っこ抜く、刈り揃える、そして剥がす
先週末に続いて、庭仕事のおはなし。「進まない」とぼやきつつ、何とか少しずつでも自分で進めようとしています。この…
-
伸びる木々、伸ばせない野望
2024年もちょうど折り返し。今年も、何もしないうちに半年が過ぎてしまったなぁ…と、後悔しきりです。記事を読み…
-
この木なんの木
気になる木…と続けば、日立製作所のグループ会社の社名がずらりと並んでスクロールしていく、あのCMで流れる「日立…
-
梅雨入り前に
23日に誕生日を迎えて、またひとつトシを取りました。今さら誕生日をめでたがるような年齢でもありませんが、また1…
-
母の日にアジサイを
5月の第2日曜日は母の日です。自分の母はもうずいぶん前に他界していますので、我が家の場合は、この日は娘の母であ…
-
夏は来ぬ。
「夏は来ぬ」といえば、明治時代に作られたいわゆる文部省唱歌で、NHK「みんなのうた」で取り上げられたこともあり…
-
いつまで、続けられるか
もうすぐ10月が終わります。季節は秋から冬へと移り変わるところで、ちょうど現在は秋の土用の真っ最中。相変わらず…