島暮らし、2年目に突入

島暮らし、2年目に突入

11月ももうすぐ終わり…ということで、巷ではブラックフライデーのセールが始まっています。もともとはアメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)翌日からの年末商戦を指す言葉ですが、日本でも数年前からこの名前で早めのボーナス商戦が幕を開ける感じになっていますね。とはいえ、まだ冬のボーナスは出ていない人ばかりのはずで、そんなに景気の良い買い物ができる状況ではないような気がするのですが…。少しでも早く、商売につなげたいということなのでしょう。

それはともかく、感謝祭…日本だとカタカナ書きで「サンクスギビングデー」と言われることも多いわけですが、これは私にとってもひとつの大きな節目になるイベントです。Nintendo Switch「あつまれ どうぶつの森」で、私の無人島開発が始まったのが、去年のサンクスギビングデーの翌日からでした。

続きを読む “島暮らし、2年目に突入”
デザインのコストと価値

デザインのコストと価値

11月16日に、バルミューダから「BALMUDA Phone」が発表されました。26日から販売されます。5月にスマートフォンへの参入を発表した際には、「5G対応で、11月以降の発売を予定」「端末製造は京セラが担当」「ソフトバンクが取り扱う。SIMフリーとしての販売も予定」とのことでしたが、今のところ発表どおりの展開を実現できていることになります。

バルミューダといえば、扇風機やトースターなど、独特の世界観を打ち出した商品開発で、プレミアムなブランドイメージを作ってきた家電のメーカーですが、スマートフォンへの参入については、少なからぬ驚きを持って迎えられました。激しい性能競争・価格競争にさらされ、差別化が非常に困難な分野で、どのような形で彼らの世界観を表現するのだろうか?というところが、私の興味の中心でした。おそらく、多くの方々が同じような思いで今回のリリースを待っていたと思います。

続きを読む “デザインのコストと価値”
じゃない方のアップデート

じゃない方のアップデート

Windows 11登場の裏で、Windows 10のバージョン21H2へのアップデートの配信が、ひっそりと始まっています。巷の記事もWindows 11を採り上げるものばかりで、こちらのアップデートは全く目立ちません。ワタシもすっかり忘れていたくらいです。まさに2人組の「じゃない方」状態ですね。

Windows 10としては、半期に一度の大規模アップデート…ということになるわけですが、大幅なUIの変更があったWindows 11と比べると、その内容は何とも地味なものです。何しろ、アナウンスされている機能追加はたったの2点。とはいえ、わかる人…というよりその機能を使いたい人たちにとっては、重要な改善なのですが。

続きを読む “じゃない方のアップデート”
1.98%の価値はある

1.98%の価値はある

この週末は、妻の店が土曜・日曜とイベントに出店していました。イベントに出るのは4月以来半年ぶり。しかも1日ずつ別のイベントに出るというハードなスケジュールでした。店を始めた頃は、多くの方々に覚えていただくために、週末の度にイベントに出掛ける…なんてこともありました。今は、イベントが開かれること自体が貴重な存在になっています。

新型コロナウイルスの感染拡大がちょっと落ち着いた状況にある中で、どちらの会場にも多くのお客様が訪れていました。アレがこのまま終息するとはとても思えないのですが、落ち着いている今のうちに動いておこう!という行動戦略はアリなのかも知れません。

続きを読む “1.98%の価値はある”
あつ森 2.0 が来た

あつ森 2.0 が来た

11月4日に、Nintendo Switch「あつまれ どうぶつの森」の大型アップデート、 Ver.2.0.0 の配信が始まりました。当初は「11月5日から」とアナウンスされていたのですが、4日の仕事帰りにネットニュースを漁っていたら、当初予定から1日前倒しでダウンロードできるようになっている…との記事を発見。帰宅してからWi-Fiにつないでアップデートを行いました。

続きを読む “あつ森 2.0 が来た”
待ちきれずイレブン

待ちきれずイレブン

11月になりました。今年もあとふた月を残すのみ。あっという間に…というより、何もしないうちに2021年が終わってしまいそうな気がして、危機感を募らせています。こうして、人はどんどんトシを取って行くんだろうなぁ(涙)。そんなことを言いながらも、年内に片付けておきたいことは、公私ともに山積みになっています。ここが踏ん張りどころです。

その中のひとつが、年内にはアップグレードの配信が始まるであろう…と踏んでいた、Windows 11への対応です。この件は日曜日に話題にしたばかりなのですが、思っていたよりもずいぶん早く、動きがありました。

続きを読む “待ちきれずイレブン”