
意中のアレにする
充電が行えなくなってしまったTicWatch Proに続く、私の新しいスマートウォッチを用意することにしました。といっても、どの機種にしようか検討したり、迷ったり…といったことは全くありませんでした。今回は、最初からアレしか念頭にありませんでしたからね。
続きを読む “意中のアレにする”充電が行えなくなってしまったTicWatch Proに続く、私の新しいスマートウォッチを用意することにしました。といっても、どの機種にしようか検討したり、迷ったり…といったことは全くありませんでした。今回は、最初からアレしか念頭にありませんでしたからね。
続きを読む “意中のアレにする”SSK Worldでは、「今年最後の日曜日です」とその年を総括したような振りをした後で、年末に駆け込むように大きなアクションが起きることがしばしばあります。年末年始は、おカネをもらっている仕事の貴重な長期休暇であることが大きいですね。行動を起こす時間そのものとして貴重ですし、実際には先にコトが起きていても、書き起こす時間がこのときくらいしかなくなってしまう…という事情もあります。
続きを読む “修理はしない”2021年も最後の日曜日になりました。例年と同様に、今年の SSK World を振り返ってみようと思い、今年投稿した81本の記事を見返してみましたが、何ともパッとしない一年だったなぁ…というのが正直な気持ちです。それでも、あえてそれをまとめてみる…というミッションに挑もうとする、ドMなワタシ(笑)。
続きを読む “モノ頼りの限界”先日、家族をクルマに乗せて、箱根ガラスの森美術館に行ってきました。その名のとおり、ヴェネチアン・グラスを専門に展示する美術館ですが、屋内の展示だけではなく、ガラスを効果的に使った庭園を歩くのも楽しい場所です。
特に、日差しと風を受けて七色に光り輝くクリスタルガラスがキレイですね。一瞬を切り取る静止画だと輝きが十分に伝わっていないのですが、動画で撮ったのを観ると、解像感が落ちてしまうせいか、これはこれであの感動が伝えきれない感じがします。なかなか難しいです。
続きを読む “初めての失敗”12月も下旬に入ります。そろそろ、2021年をどう振り返るのか考えておかなくては…と思うわけですが、新型コロナウイルスがどうとかいう巷の話はともかくとして、SSK World 的には Window 11 の登場も特筆すべきトピックです。
その Windows 11、我が家で公式にWindows 10 からのバージョンアップに対応できるPCはレッツノート・CF-SV8しかないのですが、試しにアップグレードしてみたものの、どうもユーザー体験として向上した感覚が持てず、Windows 10 に戻して使っていました。
続きを読む “喜んで待ちましょう”12月20日から、新型コロナウイルスワクチンの接種証明書アプリがダウンロードできるようになりました。早速私はOPPO Reno3 Aに、妻はiPhone 12 Proにインストールして、接種証明書が使えるようにしています。Android版・iOS版ともに、今のところは特に問題なく動いているようです。
続きを読む “接種証明書アプリ”先々週あたりから、Web広告でJCBのカードリニューアルのキャンペーンを見かける機会が増えています。「スタイリッシュな」新デザインはともかく、タッチ決済に対応したことが売りの一つで、期間限定でタッチ決済の利用に20%のキャッシュバックを付けてくれるのだそうです。
続きを読む “カードのおもてウラ”我が家の愛車「ブラックパール2世号」ことステップワゴン e:HEV スパーダが、乗り始めから間もなく1年を迎えます。この週末は、いつものホンダのディーラーに出掛けて、法定12ヶ月点検を受けてきました。
続きを読む “ブラックパール2世号の12ヶ月点検”去る12月3日に、Nintendo Switch「あつまれ どうぶつの森」の私の島では、記念すべき偉業が達成されました。サカナがすべて揃ったのです。
続きを読む “サカナが揃いました”12月になりました。そろそろ冬のボーナスが入る頃で楽しみだ…という人もいるかと思います。ワタシの場合は、ボーナスが入ってきても諸々のしがらみで大方吹き飛んでしまうので、ワクワクするようなことは全然なくて、もし入ってこなかったらどうしよう?という不安の方がずっと大きいですね。
…というのはともかく、ボーナスに頼っていられない私は、普段からいろいろと節約を考えているわけですが、その中でも最近気になっているのが、「移動することでポイントを貯められる」というサービスです。先日、テレビで紹介されていたのを見て、自分もちょっとやってみることにしました。普段から、通勤や出張、週末のドライブなど、どうしても大量に移動せざるを得ない(?)生活をしていますから、それで何かもらえるなら儲けものです。
続きを読む “動くと貯まる”