,

ルーターまで止まる?

ひかり電話の契約を解除する電話をしたときに、いくつか注意事項についての話がありました。解除した契約の電話番号が復活できなくなることなど、基本的には「それはそうだよなぁ」と思う話が多かったのですが、ひとつだけ、ちょっと聞き流せない重要な話がありました。

ひかり電話を契約しているユーザーの多くは、NTT東日本/西日本から提供されている「ホームゲートウェイ」と呼ばれる機械を使っているのではないかと思います。我が家もこのパターンになっています。これは、フレッツ光の光ファイバーをイーサネットのインターフェースに変換するONUに、電話機も含めた複数の機器をネットワークに接続するためのルーター機能が統合されているものです。LANポートが4つ付いていますから、ココに通信機器をつなぐだけで、特に何も考えずにそれぞれがインターネットを利用できるようになります。

ひかり電話を解約すると、このホームゲートウェイのルーター機能が停止するのだそうです。ルーターが停止するということは、ONUの先につなぐことができる端末はひとつだけ。ふた昔くらい前のように、自宅でネットにつながるのはパソコン1台だけ…という時代ならともかく、IoT全盛のこのご時世に、そんな環境のままで使えるはずがありません。

我が家で確認したら、ネットワークに接続されている機器は20以上もありました。私と妻のPC、スマートフォン、共用のiPadあたりはイメージしやすいのですが、他にもプリンター、スマートスピーカーNintendo Switchテレビブルーレイレコーダー…と、結構いろいろあります。さらには、太陽光発電のモニターなんかも遠隔での死活監視のために接続されています。つながっていると便利そうなものは、他にもまだいろいろありますから、今後もネットにつなぎたい機器は増えていくかも知れません。

…というのはともかく、ひかり電話を止めたいだけなのにどうしてルーターまで止めるの?と文句のひとつも言いたくなるところです。ただ、NTT西日本からすれば、光回線のIP通信にインターネット接続と音声通話の「2種類の機器」をつなぐためには、どうしてもルーターのような機能は必要で、付けざるを得ないところもあるのでしょう。LANポートが複数あるのはおまけのようなモノです。それにしても、ひかり電話を解約したら遠隔操作でそれまで動作していたルーター機能をわざわざ無効にしてしまうわけで、要らない機能は提供しない!という姿勢は、呆れるほどに徹底しています。


ともかく、ひかり電話解約後に、我が家のネットワークにつながる20以上の機器の交通整理をしてもらうため、ルーターを何とかして用意しなくてはなりません。とはいえ、実のところはそれほど焦ってもいませんでした。

ZenWiFi AX mini (XD4) (もちろん写真右・笑)はあるのだが

現在、我が家のメッシュWi-Fiアクセスポイントとして使っているASUS(えいすーす) ZenWiFi AX mini (XD4) には、もともとルーター機能が内蔵されていて、現在はわざわざルーター機能を停止させた状態で使っています。これを1個、ただのONUと化してしまうホームゲートウェイの隣に持っていき、ネットワーク全体のルーターとして設定してしまえば、とりあえずは使えるはずでした。

ただ、ZenWiFi AX miniを使うとなると、不安要素がいくつかありました。ひとつは、マグカップ程度の小さな機械に20個以上の機器を束ねるのを任せて、負荷が掛かりすぎないのだろうか?ということ。まあ、スペックを見ると最大接続台数30、CPUも1.5 GHz動作のクアッドコアだそうで、意外と基礎体力はあるのかもしれないのですが。…それより、ルーターのCPUの詳細が公開されているのは、自作PCパーツも売っているASUSらしいところですね。


そして、それ以上に問題だったのが、インターネットとの接続規格への対応でした。これはPPPoEとIPoEという接続方式、そしてインターネットにつながる機器に番号(IPアドレス)を割り振るIPv4とIPv6という方式に関わってくる話なのですが、この辺はちょっと横着して、Copilot in Windowsに代わりに説明してもらいましょう。↓

PPPoEとIPoEの差を、IPv4とIPv6の差を絡めて説明します。

PPPoEとIPoEは、インターネットに接続するための方式です。PPPoEは、電話回線を使っていた時代の通信規格であるPPPを、イーサネットという有線LANの規格に適用したものです。IPoEは、イーサネット上で直接IPというインターネットの通信規格を使うものです。

PPPoEとIPoEの違いは、以下のようになります。

  • 接続可能なWebサイトの種類
    • PPPoEは、IPv4という従来のIPアドレスの形式に対応しています。IPv4は、32ビットの数字で表されるアドレスで、約43億個の組み合わせがあります。しかし、現在はインターネットに接続する機器が増えすぎて、IPv4のアドレスが不足しています。そのため、IPv6という新しいIPアドレスの形式が開発されました。IPv6は、128ビットの数字で表されるアドレスで、約340澗個(10の36乗個)の組み合わせがあります。PPPoEでは、IPv6に対応したWebサイトには接続できません。
    • IPoEは、IPv6に対応しています。IPoEでは、IPv6に対応したWebサイトに直接接続できます。しかし、IPv6に対応していないIPv4のWebサイトには接続できません。そのため、IPv4 over IPv6という技術を使って、IPv6の通信網でIPv4のWebサイトに接続することができます。
  • 通信速度
    • PPPoEは、インターネットに接続するために、プロバイダーが用意したネットワーク終端装置という機器を経由します。この機器は、通信量が多いと混雑して、通信速度が低下する原因になります。また、ユーザー名とパスワードによる認証が必要なため、接続に時間がかかることがあります。
    • IPoEは、ネットワーク終端装置を経由せず、大容量のゲートウェイルーターという機器を通って、直接インターネットに接続します。この機器は、混雑しにくく、通信速度が安定します。また、ユーザー名とパスワードによる認証が不要なため、接続が簡単にできます。

以上が、PPPoEとIPoEの差を、IPv4とIPv6の差を絡めた説明です。

Copilot in Windowsの回答:「PPPoEとIPoEの差を、IPv4とIPv6の差を絡めて、1,000文字程度で説明してください」

…はい、ご苦労様です。初心者にはちょっと難しい気がしますが、私にはよくわかりました。内容的にも問題ないと思います

問題になるのは、IPv4 over IPv6を使ってIPoE接続を提供するサービスは複数あって、ルーター側が対応していないと、サービスが利用できなくなってしまうことです。昨年まで利用していたBIGLOBEでは「v6プラス」という方式のIPoE接続サービスを利用していました。今年乗り換えたOCNでは「OCNバーチャルコネクト」という方式が使われています。中身はたいして変わらないらしいのですが、それぞれ対応していない機器では利用できません。

ホームゲートウェイはどちらの方式にも対応できたのですが、ZenWiFi AX miniが対応できるのはv6プラスのみ。OCNバーチャルコネクトでIPoE接続を利用し続けて快適なインターネット環境を維持するためには、別のルーターを用意する必要があります。しかも、OCNのサポートサイトを見ると、「IPv4での接続に戻すにはテクニカルサポートに電話してね」という記載があるなど、PPPoEに戻すのは結構面倒?という危惧もありました。

さて、どうするか?…ということになったわけですが、続きはまた今度。



1回のみ
毎月

記事を気に入っていただけましたか?よろしければ、今後のSSK Worldの活動に向けてご支援をお願いいたします。

SSK Worldを「面白い!」と思っていただける方がありましたら、今後の当サイトの活動継続に向けて、ご支援をお願いいたします。

Choose an amount

¥100
¥500
¥1,000
¥500
¥1,000
¥2,000

Or enter a custom amount

¥

ご協力いただき、ありがとうございます。

ご協力いただき、ありがとうございます。

送金送金

コメント

コメントを残す

タグクラウド

2年縛り Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-R2 CF-R4 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Movable Type Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD USB PD Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 省電力 自作PC 芝生 薪ストーブ 薪割り 記念日 野球 音楽 食べる