
次のSIM探し (4)
3回に分けて、ワタシにフィットするかもしれない乗り換え先の通信回線について考えてきました。基本的には、既存の4回線のSIMをどう切り替えていくのか?ということで考えてきたのですが、そこに留まらず我が家全体の最適化を図ろうとすると、別の選択肢も考えられます。
続きを読む “次のSIM探し (4)”3回に分けて、ワタシにフィットするかもしれない乗り換え先の通信回線について考えてきました。基本的には、既存の4回線のSIMをどう切り替えていくのか?ということで考えてきたのですが、そこに留まらず我が家全体の最適化を図ろうとすると、別の選択肢も考えられます。
続きを読む “次のSIM探し (4)”我が家の愛車「ブラックパール2世号」ことステップワゴン e:HEV スパーダ(6AA-RP5・2020年式)が、先日24ヶ月の法定点検を受けました。これまでの走行距離は62,264 kmとなっています。12ヶ月の点検のときと比べると、月々3,000 kmほどを乗ったことになるわけですが、それだけヘビーに乗り倒しても、特に問題らしきものもなく走ってくれるのはありがたいことです。
続きを読む “ブラックパール2世号の24ヶ月点検”OPPO Reno3 Aの次のスマホをどうしようか、いろいろ思案中です。購入から満2年を超えて、以前だったらとっくに機種変更していてもおかしくないところなのですが、格安SIMを使うようになって通信回線側の「2年縛り」から解放されたこともあり、今替えなくては!という切迫した状況には追い込まれなくなりました。じっくり構えられるのはありがたいことですし、これが健全だと思います。
続きを読む “迷わせてもらおう”土曜日・19日に、修善寺虹の郷の「もみじライトアップ」を見に行ってきました。虹の郷には下田に住んでいた頃から何度も足を運んでいて、当時から日本庭園エリアの見事な紅葉は楽しませてもらっていました。ライトアップもお馴染みのイベントで、通常は夕方になると閉めてしまう虹の郷ですが、この時期は連日午後9時まで営業しています。
続きを読む “近くなった伊豆”9月も2週目の週末を迎えました。この時期の季節の風物詩と言えば、SSK World的にはApple社の新しいアレの発表イベントです。今年は日本時間で9月8日午前2時から行われました。真夜中に起き出してライブで見るかどうか、ちょっとだけ迷ったのですが、結局翌朝以降に各媒体の皆さんに教えていただく(記事を読ませていただいただけですが)ことになりました。もう若くないなぁ(涙)。
続きを読む “14登場、買いはどれか”7月になりました。実は、普段からクルマによく乗っている、特にカーナビの地図画面を気にしながら走っている人たちにとっては、ちょっとした変化が起こっています。交通渋滞を示す赤や黄色の線が、最近急に増えたような気がしませんか?おそらく、それは気のせいではありません。
続きを読む “競争から協調へ”今日は、妻と娘をクルマに乗せて、伊勢神宮まで初詣に行ってきました。…といっても、さすがにお伊勢参りに行けるのは基本的に年に一度なので、「初」も何もないような気もするわけですが。
初めて妻と娘と一緒に参拝した2010年以来、今年で13年連続でお伊勢参りが実現できました。我が家にも、世間にも、この間いろいろなことがありましたが、それでも続けて参拝できる環境にあるのは幸せなことだと思います。毎年お参りしているからと言って、何か良いことがあったわけでもないような気はしますが、逆に毎年通っているからこそ、この程度で済んでいる…ということかも知れませんしね。まあ、神頼みなんて所詮は気休めなのでしょうけれど。
続きを読む “13年目のお伊勢参り”我が家のクルマ・「ブラックパール2世号」ことステップワゴンe:HEVスパーダには、ディーラーオプションの「ギャザズ」ナビ・VXM-217VFNiが取り付けてありますが、ナビに付随するオプションとしては、HDMI入力端子を追加しています。これを付けると、HDMI端子につないだ機器の映像を、ナビの9型液晶画面に表示できるようになります。
続きを読む “クルマで Amazon プライムビデオ”いきなり、どこかのクイズバラエティ番組みたいな問題を出してしまいましたが…皆さん、わかりますか?当てずっぽうで選ぶのではなく、ちゃんと理由も説明してください。
続きを読む “1、7、3、9、2…次に来る数字は?”我が家のクルマを、ステップワゴン e:HEV スパーダに乗り換えよう!ということになったわけですが、いざオーダーするとなると、決めなくてはならないことが結構いろいろあります。
続きを読む “何を付けるか、何を外すか”