
少しはマトモになったかな?
この週末は、今月17日に続いて、荒れ放題だった庭をちょっとだけですが手入れすることができました。一時は住人がいる家の庭とはとても思えない状況でしたが、これで少しはマトモになったかな?と思っているところです。まあ、まだまだ不満だらけなのですが。
続きを読む “少しはマトモになったかな?”この週末は、今月17日に続いて、荒れ放題だった庭をちょっとだけですが手入れすることができました。一時は住人がいる家の庭とはとても思えない状況でしたが、これで少しはマトモになったかな?と思っているところです。まあ、まだまだ不満だらけなのですが。
続きを読む “少しはマトモになったかな?”5月になりました。大型連休を存分に楽しんで、今日で最終日…という方も多いのではないでしょうか。新型コロナウイルス感染症の扱いが、連休明けからはインフルエンザなどと同じ「5類感染症」となるのだそうで、実際に流行も落ち着いてきた状況で、ひと足先に開放感を満喫するムードが広がっていたと思います。
続きを読む “Garden Week”この週末は、土曜・日曜と妻の店のイベントに出店しています。コロナ禍で人々が集まるイベントはすっかり少なくなってしまいましたが、比較的こぢんまりしたイベントから、少しずつ動きが見えてきているような気がします。
出店する私たちの側も、来場するお客様方の側も、良くも悪くも「コロナのある暮らし」に慣れてきつつありますね。神経質に感染対策を意識する方は見かけなくなってきました。ゼロコロナ政策は現実的でない以上、日々の暮らしの中で、各自ができることをして向き合っていくしかありません。
…というのはともかく、このところ週末にいろいろ予定が重なってしまい、庭の草木の手入れをほとんどできずに、春の土用に入ってしまいました。土に触る仕事は禁忌ということで、草取りなどももちろんアウトです。「土はイジらずに草を抜くだけだからダメ?」と聞いたら、妻に秒速で却下されました(涙)。
続きを読む “草取り休暇”8月になりました。夏らしい暑い日が続いていますね。ホントは週末には庭仕事をドンドン片付けたいのですが、あまりに暑すぎて、実際に外で動けるのは、ちょっと無理をしても午前10時頃までが限度です。熱中症でダウンしてはたまりませんから、ほどほどのところで切り上げるようにしています。
続きを読む “歩道の草刈り”4月になりました。身の回りに植物の緑が目立つようになってきましたね。気温も上がってきて、庭仕事が楽しくなる季節です。この時期厄介な花粉症はスギからヒノキの季節に移り変わり、もうしばらくは影響が続くはずですが、毎日マスクを付けて出掛けるのが当たり前になっているからか、それほど気にせずに済んでいます。
続きを読む “今年も庭の季節が始まる”この週末は、先々週に続いて、庭の芝生を刈りました。本来なら、こうやって1~2週間おきにしっかり刈り込んでいかなくては、キレイな芝生はできません。もちろん、現状はまだリハビリにも取りかかれないレベル。今シーズンはさすがにもう仕方ありませんが、来年に向けて少しでも準備していきたいところです。
他には、先日作ってあった看板の柱もしっかり付け替えて、花壇に立てました。新型コロナウイルス絡みに限らず、公私にわたっていろいろとバタバタしていた今年ですが、最近になって自分の仕事ができる余裕もちょっとは出てきた気がします。とはいえ、今年も既に3分の2以上が過ぎ去り、季節はあっという間に夏から秋へ。ぼーっとしていたら、冬もすぐにやって来ます。動きたくなくなる前に、もっと片付けていかなくてはなりません。
続きを読む “もっと片付けないと”8月が終わります。新しい花壇は出来上がったものの、それ以外には庭では何もできずに終わってしまったなぁ…と反省しているところです。例年だと、庭の手入れはいちばん忙しい時期なのに。
思うに、月の初めに購入したNintendo Switchで、「あつまれ どうぶつの森」を始めたのがマズかったような気がしています。この「あつ森」、リアルタイムの時間の流れに密接に連動し、「毎日午前9時から午後9時まで」とか、「毎週日曜日の午前中」とか、実際にその時間帯にプレイしないと体験できない要素があまりにも多いのです。時間を合わせようとすることで、当然他の物事にしわ寄せが行くことになります。とはいえ、「あつ森」そのものは面白いですし、プレイしている中では、結構いろいろと考えさせられることもあったりします。それについては、追々語っていきましょう。
…と、それはともかく。このまま庭を放りっぱなしというわけにも行かないので、先週末あたりから、少しずつでも片付けることにしました。
続きを読む “少しは片付けないと”先週は珍しく週末の土曜日が仕事で、翌週火曜日の6日が代休となりました。せっかくの休みだから…ということで、以前から気になっていた庭の芝生の手入れも進めたのですが、それでも現在最大かつ緊急性が高いミッションは、新しい倉庫づくりです。
壁枠を途中まで作り、これを立ててあったわけですが、このままでは台風など来てしまったときに倒壊してしまいかねません。最低でも、壁枠がぐるりと立ち上がり、結合した状態である程度の強度が確保できている必要があります。もちろん、板を張り付けてこその枠組壁構法ではあるわけなのですが。
続きを読む “壁枠が立ちました”昨年秋の台風24号襲来から、半年が過ぎました。相変わらずなかなか片付かない我が家の庭ではありますが、それでもちゃんと春はやって来ています。
続きを読む “庭がよみがえる、かな”3月になりました。季節は冬から春へと移り変わろうとしているところではありますが、活気が出てきてほしいはずの我が家の庭が、どうも荒れ果てた状態になってしまっています。
昨年秋の台風被害から立ち直れていないこともありますが、それ以降にも我が家ではいくつかタイヘンなことがあり、庭の手入れどころではなかった…ということもあったりします。言い訳していても、自分のことは自分でやるしかないわけですが。
続きを読む “庭よ、よみがえれ”