冬がはじまらない

冬がはじまらない

11月の第3木曜日は、ボジョレー・ヌーボーの解禁日。今年は11月17日がその日になります。以前のようにがっつりワインを楽しむのも、なかなか難しくなっている今日この頃ですが、年に一度のお祭りですし、ちょっとは参加してみようかな?とも思うところです。

気がつけば11月もど真ん中。季節は晩秋から初冬へと移り変わりつつあります。気がつけば、この段階まで来て、まだ薪ストーブに一度も火を入れていません。焚き付けもたっぷり用意して、いつでも使えるように準備はしてあるのですが、なかなか「点火しよう!」となりません。そこまで寒い日がまだ来ていない…ということだとは思うのですが。

続きを読む “冬がはじまらない”
まだまだだね。

まだまだだね。

今年の大型連休のワタシにとっての最終日となった5月9日は、薪ストーブのメンテナンスをお願いしてありました。ランドマークストーブのスタッフさんが、今年もはるばる富士市から来てくれました。1シーズン働いたストーブをキレイにしていただくことはもちろんですが、使い方を採点していただくのも大きな目的です。ハッキリ言って、全くデキの良くない生徒なので…。

続きを読む “まだまだだね。”
2日から働く

2日から働く

2022年がやって来ました。とはいえ、笑って「あけましておめでとう」と言えるところばかりではないのが実情ではないかと思います。私自身も、公私ともにいろいろとバタバタしながら、気がついたら何とか年が越せていた…という感じです。厄介ごとは一つずつでも片付けながら、それでも前に進んでいくしかありません。皆様にも、今年は何か良いことがありますように。

続きを読む “2日から働く”
そろそろ冬支度

そろそろ冬支度

10月も半ばが過ぎ、朝晩は冷え込みが気になるようになってきました。秋になってもいつまでも暑いなぁ…と思っていたのですが、いつの間にか冬がすぐそこまで迫ってきているのに気付きます。今週末は、そろそろ冬支度…ということで、冬を迎える前にどうしても片付けておきたい仕事を進めることにしました。

続きを読む “そろそろ冬支度”
同じのを買い直し

同じのを買い直し

10月になりました。気がつけば秋もど真ん中。あとひと月もすれば、薪ストーブの季節がやって来ます。毎年立冬前後が、我が家の薪ストーブの最初の火入れ。今年の立冬は11月7日ですから、あと1ヶ月少々ということになりますね。とはいえ、相変わらず昼間は暑くて、庭仕事も耐えられないレベルなのですが。コレってやっぱり、地球温暖化なのだろうか(汗)。

続きを読む “同じのを買い直し”
土用の4連休

土用の4連休

この週末は、木曜日からの4連休となりました。東京オリンピックの開会式が行われた23日に「スポーツの日」が、その前日の22日に「海の日」がそれぞれ移動してきて、こういうことになっています。オリンピックを迎えるために、期間限定で作られた4連休ではあったわけですが、会場に見に行けないのでは、休みにしてくれても意味が無いような気もします。

とはいえ、せっかくいただいた連休ですから活用したいところです。私の場合は、家にいるだけでいくらでもやりたいことが転がっています。ただし、ただ今夏の土用の真っ最中。土を掘り返すような作業はアウトです。

続きを読む “土用の4連休”
動きたくなる間は

動きたくなる間は

2月22日は、SSK Worldのオープン記念日です。とはいえ、始めたのはもう24年も前の話。そんな昔のことなんてもう忘れましたが、それでも何故か日付だけは頭に残っていて、言及はしておきたくなります。よくもまあ続いているなぁ。そして、これからもたぶん続けていくんだろうなぁ。

…と、それはともかく、この週末はとても暖かかったですね。こんな日には、庭に出て動きたくなります。…というより、片付けたい仕事が山積みなので、こんなときこそチャンスです。春になってくると、思いっきり動ける時間は限られてきます。巷ではそろそろスギの花粉も飛び始めているようですしね。

続きを読む “動きたくなる間は”