-
カスタマイズの予想、理想、妄想
12月になりました。ひとつ気になっているのが、Copilot+ PCのローカルNPUを活用したWindowsの…
-
いいハコなんだけどなぁ。
「いいハコ(1185)作ろう」と言えば、「鎌倉幕府」と続くわけですが、私たちが学校で歴史を習っていたころには、…
-
Maxperformer
レッツノートの2020年夏モデルが発表されました。新型筐体のモデルは登場しませんでしたが、春モデルのときに第1…
-
ビジネスモバイル
先日のレッツノート2019年冬春モデルの発表は、少々肩すかしの感もあったわけですが、これと前後して他の各社から…
-
意欲は感じる、のだが
相変わらず「レッツノート以外の何か」を探る日々が続いているわけですが、先日の富士通の600g台ノートに続き、ま…
-
レッツノート以外の何か (2)
間もなく満4歳を迎える私のレッツノート・CF-RZ4の次を担ってもらうための、新しいモバイルノートPCを探し続…
-
5(+1)台のレッツノート
1996年6月に初めての「レッツノート」・AL-N1が発売されてから、間もなく満20年を迎えますが、考えてみる…
-
VAIO(株)のVAIO
ちょっと前の話になりますが、10月4日(現地時間)からアメリカで開催されたAdobe社のクリエイター向けイベン…
-
2in1の最適解か
木曜日・10月2日に発表された、新しいレッツノート・CF-RZ4。先日はやや興奮気味に「Rの復活」を語ってしま…
-
気になるVAIOたち
ノートパソコンを持ち歩かなくなってから、もうずいぶん長くなります。新しく購入するのが難しい状況で、いろいろ代わ…