,

ブルーレイレコーダーを強化する

Amazon.co.jpでは、現在ブラックフライデーのセール中です。本来の「ブラックフライデー」は今週金曜日の28日になるはずなのですが、各社ともずいぶん前倒しでセールを始めています。ずいぶん前から大騒ぎしておいて、当日にはもうすっかり冷めていたりする…というのが、日本人の面白いところです。

Logitec LHD-ENB040U3QW

…と、それはともかく、Amazonのブラックフライデーでは、今年もMicrosoft 365の契約延長を検討しているところですが、今回はそれ以外にもちょっと購入したモノがあります。ロジテックのLHD-ENB040U3QWは、USB 3.2 Gen 1接続で容量4 TBの、3.5型 外付けハードディスクです。

この製品のポイントは、「SeeQVault(しーきゅーぼると)」という規格に対応していること。これは、PCなどよりもテレビやブルーレイレコーダーで重要な規格です。ハードディスクに保存した著作権保護付きのデジタル放送を、別の再生機器に接続しても再生できるようになります。

私は、自宅のブルーレイレコーダー・BDZ-FBW1000に接続したくて購入しました。BDZ-FBW1000の内蔵ハードディスクは1 TBしか容量がありません。最近は「録って、観て、消す」自転車操業状態になっていました。外付けハードディスクを背面のUSB 3.0端子に接続すれば、内蔵ハードディスクとほぼ同じように使えるのだそうで、これを接続することで、保存できるデータ容量が一気に5倍になる…と考えても良さそうです。

これまでは、録画した番組はNASにムーブして保管していました。もともと、NASにムーブしてしまうと、そこから他のデバイスにムーブアウトできない…という仕様には一抹の不安を感じていました。しかし、決定的に不信感が増したのは、NASにムーブするためのアプリ・sMedio DTCP MOVEと同じブランドのプレーヤーアプリ・sMedio TV Suiteで、サポート対応が最悪…というより全く機能していないことがわかったことからでした。この調子では、ムーブの方もいつ使えなくなるかもわかりません。

プレーヤーアプリについては、レコーダーと同じSONY製のPC TV Plusを使うことにしましたが、これまではムーブさせていた番組アーカイブの、新しい保管方法も考えなくてはなりません。まあ、いちばんシンプルなのは、レコーダーに保管できる容量を増やすことですよね。そういう選択です。


セットアップ自体は非常に簡単です。背面から電源ケーブルとUSB 3.2 Gen 1の信号線を接続し、それぞれACコンセントとBDZ-FBW1000背面の「USB 3.0」端子につなぎます。あとは、電源を入れれば勝手に新しいハードディスクが接続されたことを認識し、本体への「登録」が行われます。登録完了後は、レコーダーのメインメニューに、外付けハードディスクの容量も表示されます。

内蔵ハードディスクから外付けハードディスクへのダビング操作も簡単です。ダビング方法には「ムーブ」と「コピー」が選択可能で、前者の場合はダビング10のダビング回数は消費されず、後者の場合はカウントダウンされます。ダビング速度は、画質変換を行わなければ相当高速で、ダビング中でも録画・再生・予約等を行いたい場合には、バックグラウンドでダビング作業を行うこともできます。

内蔵ハードディスクは500GB以上空いています。とりあえず容量危機は去ったが…

最近は、ときどき容量不足で録りたかった番組がスキップされる…なんて悲劇も起きていましたが、とりあえず、内蔵ハードディスクの約半分が空いて、容量危機は去りました。ホッとひと息です。もっとも、ハードディスクの録画容量なんて、ぼーっとしているとあっという間にまた逼迫してしまうのですが。取捨選択しながら、上手に整理整頓していきたいところです。



コメント

コメントを残す

アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

タグクラウド

Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD USB Type-C Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス ワイヤレスWAN 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 土用 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 自作PC 芝生 薪ストーブ 記念日 野球 音楽 食べる