
なぜ紙なのだ?
先日のAmazon.co.jpのサイバーマンデーセールの際に、Microsoft 365 Personalのライセンス更新をどうしようか悩んでいた話をしました。現契約の有効期間は年内いっぱい。何とかしなくては…というところだったのですが、つい先日ようやく更新を済ませたところです。
続きを読む “なぜ紙なのだ?”先日のAmazon.co.jpのサイバーマンデーセールの際に、Microsoft 365 Personalのライセンス更新をどうしようか悩んでいた話をしました。現契約の有効期間は年内いっぱい。何とかしなくては…というところだったのですが、つい先日ようやく更新を済ませたところです。
続きを読む “なぜ紙なのだ?”冬のボーナスの時期が近づき、巷では「ブラックフライデー」の文字が広告に並び始めました。例年よりもちょっと動き始めが早いような気がするのですが、実店舗では新型コロナウイルス対策でセール期間を長く取って人出を分散させよう…という思惑もあるようです。
オンラインショップの世界でも、既に楽天市場ではこの週末がブラックフライデーのセール期間です。こちらは人出のことを考えなくて良いはずなのですが、他が早く始めるのなら、客を逃がさないようにこちらも早めに始めないと…ということではないかな?と思います。こうして、お盆休みが終わるとハロウィン、11月になるとクリスマス…という文化が定着していったのでしょうか(苦笑)。
続きを読む “2台目のSwitch”昨年のAmazon.co.jpサイバーマンデーセールのときに、NAS用のハードディスクを1個追加購入したところでしたが、ちょっと臨時収入があったので、おカネのあるうちに買っておこう!ということで、さらにもうひとつ追加で買っておきました。
続きを読む “もうひとつ追加”もうずいぶん前の話になってしまいましたが、Amazon.co.jpのサイバーマンデーセールで、もうひとつ買っていたアイテムがありました。とはいっても、NASのハードディスクや腕時計のバンドと比べると小さなものですが、こだわりのひと品ということで、やっぱり紹介はしておきたいところです。
続きを読む “USBメモリーへの要求”Amazon.co.jpの今年のサイバーマンデーセールでは、腕時計のバンドの他に、もうちょっと大きな買い物もしています。ボーナスが先にもらえていれば、さらに大きな買い物をしてしまう可能性もあったのですが、こればかりはもらってみるまでは安心して使えませんからね。
続きを読む “ひとつずつ追加”12月6日から9日まで、Amazon.co.jpではサイバーマンデーセールが開催されていました。毎年、Office 365 Soloの年間契約更新には活用させてもらっていますが、他にもいくつか買い物をしました。まだボーナスをもらう前で、あまり大きな買い物をするのは怖いところもありましたが(汗)。
続きを読む “バンドを替えてみる”12月も半ばを過ぎました。巷の皆様の中には、冬のボーナスを手にされた方も多いのではないかと思います。幸い、我が家にもそれなりにこの冬のボーナスは入ってきました。とりあえず、いただけてホッとしているところです。
毎年この時期になると、「2018年冬のお買い物」なんてタグを作って、何かを買った話でお茶を濁しがちなSSK Worldではあるわけですが、残念ながら(?)今年も例外ではありません。
続きを読む “アレクサに聞いてみる”先週末の12月8日から月曜日の11日まで、Amazon.co.jpでは「サイバーマンデー」と銘打ってセールが開催されていました。そもそも、サイバーマンデーというのはブラックフライデーの翌週の月曜日のことで、感謝祭で実家に帰っていた人たちも、自宅に戻った月曜日からはネット通販でお買い物しましょう…という意味で、オンラインショップが仕掛けた名前のようです。
Amazon.co.jpのサイバーマンデーは、アメリカのサイバーマンデーよりも2週間ほど遅いところに設定されていますが、もちろんこれは日本の冬のボーナスシーズンに照準を合わせているからですね。12月の第2月曜日を「Cyber Monday」として日本記念日協会に登録しているくらいで、彼らの本気も伝わってきます。
ちょうど我が家でも冬のボーナスをいただいたところで、サイバーマンデーで何が売り出されるかは気になっていました。ちょうどOffice 365 Soloの1年間利用権が値下げされたので、購入して契約更新をしておきましたが、他にも買ったものがあります。 続きを読む “黄金コンビを買い直す”