
3代目をリニューアル
先週末から記事を5連投もしたせいか、この週末は少々燃え尽き症候群で、正直やる気が出ません。とはいえ、毎週日曜日の更新に穴を空けたくない!という意地もあるわけで…。ま、始めましょうか。
続きを読む “3代目をリニューアル”先週末から記事を5連投もしたせいか、この週末は少々燃え尽き症候群で、正直やる気が出ません。とはいえ、毎週日曜日の更新に穴を空けたくない!という意地もあるわけで…。ま、始めましょうか。
続きを読む “3代目をリニューアル”7月26日は夏の土用の間日(間違ってますねぇ)。ということで、おカネをいただく仕事はこの日は一日休みをいただき、「草取り休暇」に使うつもりでした。しかし、暑い日になる可能性は念頭にあったものの、それにしてもあまりに暑すぎました。結局、せっかく休みをもらったのに昼間はあまり作業が進まない…という、何とも情けない一日になりました。
続きを読む “ミモザの下”3月になりました。いわゆる年度末ということで、これから私の周りもいろいろせわしなくなっていくのではないかと思います。その中でひとつタイヘンな仕事になるのが確定申告ですね。妻は自営業者なので、3月15日までに所得税の確定申告をしなくてはなりません。
昔は毎日夜遅くまで机に向かい、ギリギリで税務署(この時期は特設会場が作られますけどね)に書類を持ち込んで…なんて姿も見ていましたが、今年は全くそんな素振りがありません。店を開けている時間に、片手間で整理するだけで間に合うようです。10年も続けているので慣れてきたのでしょうけれど、e-Taxで家に居ながらにして手続きができるようになったのも大きいと思います。
続きを読む “10年ぶりの納税”土曜日・19日に、修善寺虹の郷の「もみじライトアップ」を見に行ってきました。虹の郷には下田に住んでいた頃から何度も足を運んでいて、当時から日本庭園エリアの見事な紅葉は楽しませてもらっていました。ライトアップもお馴染みのイベントで、通常は夕方になると閉めてしまう虹の郷ですが、この時期は連日午後9時まで営業しています。
続きを読む “近くなった伊豆”この週末は、土曜・日曜と妻の店のイベントに出店しています。コロナ禍で人々が集まるイベントはすっかり少なくなってしまいましたが、比較的こぢんまりしたイベントから、少しずつ動きが見えてきているような気がします。
出店する私たちの側も、来場するお客様方の側も、良くも悪くも「コロナのある暮らし」に慣れてきつつありますね。神経質に感染対策を意識する方は見かけなくなってきました。ゼロコロナ政策は現実的でない以上、日々の暮らしの中で、各自ができることをして向き合っていくしかありません。
…というのはともかく、このところ週末にいろいろ予定が重なってしまい、庭の草木の手入れをほとんどできずに、春の土用に入ってしまいました。土に触る仕事は禁忌ということで、草取りなどももちろんアウトです。「土はイジらずに草を抜くだけだからダメ?」と聞いたら、妻に秒速で却下されました(涙)。
続きを読む “草取り休暇”先々週あたりから、Web広告でJCBのカードリニューアルのキャンペーンを見かける機会が増えています。「スタイリッシュな」新デザインはともかく、タッチ決済に対応したことが売りの一つで、期間限定でタッチ決済の利用に20%のキャッシュバックを付けてくれるのだそうです。
続きを読む “カードのおもてウラ”この週末は、妻の店が土曜・日曜とイベントに出店していました。イベントに出るのは4月以来半年ぶり。しかも1日ずつ別のイベントに出るというハードなスケジュールでした。店を始めた頃は、多くの方々に覚えていただくために、週末の度にイベントに出掛ける…なんてこともありました。今は、イベントが開かれること自体が貴重な存在になっています。
新型コロナウイルスの感染拡大がちょっと落ち着いた状況にある中で、どちらの会場にも多くのお客様が訪れていました。アレがこのまま終息するとはとても思えないのですが、落ち着いている今のうちに動いておこう!という行動戦略はアリなのかも知れません。
続きを読む “1.98%の価値はある”10月になりました。この週末は、浜松市の中心街・肴町を舞台にした雑貨市「まるたま市」が開催されていました。妻の店も、このイベントが始まった頃に何度か参加しましたが、私にとっては、車が横付けしにくくて搬入・搬出がとてもタイヘンだ…というイメージが強かったイベントです。最近は参加していませんでしたが、今回で14回目を重ねているとのことで、イベントとしてはすっかり定着。街は賑わっていたようです。
続きを読む “ポストコロナのいろいろ”この週末は、妻の店のイベント出店の手伝いで、2日間出掛けていました。毎年、春と秋は週末になるとイベントの予定が入ることが結構あったのですが、新型コロナウイルス感染症の広がりを受けて、例年行われているイベントも今年は軒並み中止に。実は今回が今年初めてのイベント出店ということになります。そして、今のところ今後の予定もなく、今年はもうこれで最後になるかも知れません。
続きを読む “ポストコロナのイベント出店”この週末は、土・日を休んだ後も、週明けの21日が敬老の日、22日が秋分の日…ということで、都合4連休となっている人もいらっしゃるのではないかと思います。4月末から5月上旬にかけてのゴールデンウィークに対して、祝日法の関係でときどき長期連休が生まれるこの時期は、「シルバーウィーク」と呼ばれるようになりました。今年もそこかしこで広告の文句に使われるのを見かけます。
基本的に、あまり休みが続いてしまうと社会復帰に苦労する方で、長期休暇は苦手なのですが、一方で休みの日が増えれば家の仕事ができる!という意味では、非常に楽しみだったりもします。もっとも、今年の4連休中は天気がイマイチの予報で、特に庭仕事は全然できなかったりもするのですが。
続きを読む “手が届くうちに”