AQUOS sense7がやって来た

AQUOS sense7がやって来た

2022年は公私ともにバタバタしながら年末を過ごしましたが、そんなワタシのところにも2023年は無事やって来たようです。皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も全力疾走したり、立ち止まったりしながらマイペースで行くつもりです。よろしくお付き合い願います。

…というのはともかく、昨年末に新しいスマートフォン・AQUOS sense7を購入することを決めたワタシ。まずは、BIGLOBEモバイルのWebサイトにお別れのご挨拶…ではなく、MNP予約番号の発行申込の為にアクセスしました。

続きを読む “AQUOS sense7がやって来た”
迷わせてもらおう

迷わせてもらおう

OPPO Reno3 Aの次のスマホをどうしようか、いろいろ思案中です。購入から満2年を超えて、以前だったらとっくに機種変更していてもおかしくないところなのですが、格安SIMを使うようになって通信回線側の「2年縛り」から解放されたこともあり、今替えなくては!という切迫した状況には追い込まれなくなりました。じっくり構えられるのはありがたいことですし、これが健全だと思います。

続きを読む “迷わせてもらおう”
5Gスマホ選びの憂鬱

5Gスマホ選びの憂鬱

私の普段使いのスマートフォン・OPPO Reno3 Aが、使い始めてから間もなく2年を超えます。スマホでやりたいことのほとんどが、ほぼ問題なくできる…という、3万円台の本体価格にしてはよくデキた製品だと思うのですが、さすがに最近はバッテリーの持ちがかなり短くなってきたのが気になるところ。途中で全く充電できない1日を過ごすと、帰宅した夕方には残量が20 %台になっていることもあります。やっぱり「逆・2年縛り」というのは冗談では済まない話なのかも。

24回の分割払いも晴れて終了となるので、未練無く機種変更を検討できるようになります。せっかくなので、ここは5G対応の端末に乗り換えていきたいなぁ…なんて考えたわけですが、改めて検討していくと、コレがなかなかややこしいのです。

続きを読む “5Gスマホ選びの憂鬱”
エンタメフリー

エンタメフリー

4月になりました。1日には、「#YouTuberデビュー します」とエイプリルフールに乗っかるつもりで、ミニ動画を作って…みていたのですが、ちゃんとしたものを作ろうとすると、これは実にタイヘン。泣く泣く断念しました。週に何度も、他人様に見せられるクオリティの映像を作って公開するなんて、とても私には無理です。

…というのはともかく。完全ワイヤレスイヤホン・WF-1000XM4を購入してから、毎日徒歩+電車の通勤時には音楽を聴いて過ごしています。最初は、CDを貯め込んであるPCからMicroSDXCカードにFLACやMP3の音楽データを書き出して、それをスマートフォン・OPPO Reno3 Aに挿して聴いていたのですが、最近はAmazon Music Unlimitedを利用することの方が多いです。何しろ、7,500万曲が聴き放題ですからね。

しかし、通勤中に聴こうとすると直面するのが、通信料金の問題。自宅で聴いている分には、Wi-Fi経由でフレッツ光の回線が使い放題なので問題にならないのですが、通勤時にステーションでも聴こうとすれば、そうは行きません。LTEなどの公衆回線を使う必要があります。

続きを読む “エンタメフリー”
エリアメールが来ない

エリアメールが来ない

昨夜遅くから今朝未明にかけて、私の住む浜松ではかなり激しい雨が降りました。天井裏がない我が家の2階では雨音がかなり大きく響き、何度か目が覚めました。一時は、近所の川が警戒水位に達したとのことで、浜松市が避難準備情報を出していたほどです。幸い、大きな災害には至らなかったようですね。

最近は、こうした情報が出るときには、そこにいる人たちのスマホが一斉に「ぽぽぽぽぽーん」と大音響の通知音を響かせるようになりました。地域を絞ってすべての端末に一斉にメッセージを送る、いわゆる「エリアメール」です。

続きを読む “エリアメールが来ない”

iPadがやって来た

7月になりました。この時期、夏のボーナスが支給されたところもあるかと思います。私のところにも、幸い今回も無事ボーナスが振り込まれました。とりあえず、ホッとしています。

無印iPad(9.7インチ・2018年版・Wi-Fi+Cellular、SIMフリー、32GB)

ボーナスが出る度に、「2018年夏のお買い物」とか銘打って、何かしらひとつは買い物をしています。今回は、妻から是非!とリクエストがあったので、iPadを1台購入しました。 続きを読む “iPadがやって来た”