迷わせてもらおう

迷わせてもらおう

OPPO Reno3 Aの次のスマホをどうしようか、いろいろ思案中です。購入から満2年を超えて、以前だったらとっくに機種変更していてもおかしくないところなのですが、格安SIMを使うようになって通信回線側の「2年縛り」から解放されたこともあり、今替えなくては!という切迫した状況には追い込まれなくなりました。じっくり構えられるのはありがたいことですし、これが健全だと思います。

続きを読む “迷わせてもらおう”
5Gスマホ選びの憂鬱

5Gスマホ選びの憂鬱

私の普段使いのスマートフォン・OPPO Reno3 Aが、使い始めてから間もなく2年を超えます。スマホでやりたいことのほとんどが、ほぼ問題なくできる…という、3万円台の本体価格にしてはよくデキた製品だと思うのですが、さすがに最近はバッテリーの持ちがかなり短くなってきたのが気になるところ。途中で全く充電できない1日を過ごすと、帰宅した夕方には残量が20 %台になっていることもあります。やっぱり「逆・2年縛り」というのは冗談では済まない話なのかも。

24回の分割払いも晴れて終了となるので、未練無く機種変更を検討できるようになります。せっかくなので、ここは5G対応の端末に乗り換えていきたいなぁ…なんて考えたわけですが、改めて検討していくと、コレがなかなかややこしいのです。

続きを読む “5Gスマホ選びの憂鬱”
14登場、買いはどれか

14登場、買いはどれか

9月も2週目の週末を迎えました。この時期の季節の風物詩と言えば、SSK World的にはApple社の新しいアレの発表イベントです。今年は日本時間で9月8日午前2時から行われました。真夜中に起き出してライブで見るかどうか、ちょっとだけ迷ったのですが、結局翌朝以降に各媒体の皆さんに教えていただく(記事を読ませていただいただけですが)ことになりました。もう若くないなぁ(涙)。

続きを読む “14登場、買いはどれか”
アラフォーが熱い?

アラフォーが熱い?

スマートフォン・OPPO Reno3 Aを使い始めてから、1年半を超えました。普段使いならほぼストレスを感じる場面が無い…という評価は、今でも変わりません。ただ、最近ちょっと気になっているのが、バッテリーライフがちょっと短くなってきたこと。それでも、何とかまる一日は走りきってくれるレベルなので、実用に耐えないほどではありません。

Reno3 Aは24ヶ月の分割払いで購入していますから、これを払い終わるまでは何とか使い切りたいところです。しかし、その後は、バッテリーの持ち次第では乗り換えを考えなくてはならないかも知れないなぁ…と考えています。「逆・2年縛り」なんて記事を書いたこともありますが、やっぱりスマホの耐用年数は2年と考えた方がよいのでしょうか。

続きを読む “アラフォーが熱い?”

逆・2年縛り

NuAns NEO [Reloaded] (Android 8.1適用済み、ランチャーはMicrosoft Launcher)

先日、Android 8.1へのバージョンアップを含むアップデートが配信開始されたNuAns NEO [Reloaded](以下「NEO Reloaded」)。今のところ、私のところでは大きな問題は出ていないようです。先日ご紹介した「カメラアプリ消失現象」については、その後何度か試しに再起動してみたものの一度も再現できず、結局「不具合である」との確信が持てなかったので、報告はできずに現在に至ります。

続きを読む “逆・2年縛り”

8か、8 Plusか、はたまたXか

9月13日未明(日本時間)に、今やこの時期恒例となった、Apple社の新製品お披露目イベントが開催されました。さすがに、午前2時からという生中継動画を見る根性はなく、それでも翌朝は早めに起き出してネットニュースをチェックしてしまった自分がちょっと恥ずかしかったりして(苦笑)…まあ、妻のiPhone 6 Plusが購入からちょうど2年になるところで、乗り換え先の有力候補になるかも知れないという事情はあったんですけどね。

昨年の9月には、おサイフケータイや防水・防塵などを実現したiPhone 7/7 Plusが発表され、話題になりました。今年はマイナーチェンジで7sと7s Plus…ということも考えられたわけですが、それだけでは収まらないのでは?という話は、ずいぶん前からありました。というのも、今年でiPhoneはデビューから10周年。何らかの「記念モデル」が出ることが予想されていました。昔から、Apple社はそういうのが好きですからね。 続きを読む “8か、8 Plusか、はたまたXか”

Android 7.0は来たが

本体ソフトの更新:Android 7.0がご利用になれます

Windows 10 Creators Updateの提供開始に先駆けて、8月31日には、au版のXperia Z4・SOV31に対して、Android 7.0へのバージョンアップを行うアップデートの提供が始まりました。半年ほど前には、すでに対応されることが公表されていましたから、あとはこの日が来るのを待っている…という状況でした。

職場から帰宅後、1.2GBの巨大なデータを自宅のインターネットからWi-Fi経由でダウンロードして、即刻アップデートしました。Androidのバージョンアップは、OS自体を書き換えた後に各アプリの最適化を行うため、再起動後にもかなり待たされます。結構細々とアプリをインストールしているせいか、この最適化だけで1時間近く待たされることになりました。 続きを読む “Android 7.0は来たが”

鮮やかに再装填

2月20日に、トリニティからスマートフォンの新製品・NuAns NEO [Reloaded](にゅあんす・ねお・りろーでっど)が発表されました。昨年1月に発売された初代NuAns NEOから、1年少々を経て登場する2世代目となります。

初代NuAns NEOは、どれも同じような「板」になりつつあったスマートフォンの世界に、ひと味違うデザイン性を盛り込んで登場しました。カバー部分を簡単に交換して、何百通りもの多彩な素材や色の組み合わせが楽しめてしまう「着せ替えスマホ」は、なかなか楽しそうです。

Reloadedでは、各方面から高い評価を得たその外装デザインは全く変更せず、カバー類は新しい素材がいくつか追加されたものの、初代と全く同じものも使えるようになっています。しかし、中身の方は新世代の仕様に一新され、初代では実現できなかった様々な機能も盛り込まれています。

それよりも、2代目に冠せられた「Reloaded」というネーミングにはニヤリとした方が多かったのではないでしょうか。「トリニティ」「NEO」「Reloaded」と来れば、もうアレしかありませんよね。気が早い話ではありますが、彼らは次期モデルには「Revolutions」と名付けるつもりなのでしょうか(笑)。 続きを読む “鮮やかに再装填”