スマートは向いてないらしい

スマートは向いてないらしい

レッツノート・CF-SV8のSSDを再換装してから、ひと月少々が経ちました。とりあえずは特に問題もなく、ごく普通に動いているようです。Microsoft Edgeのスリープタブがアクティブに復帰するのに少々時間がかかるのは気になりますが、これはSSDが原因ではなく、CPUやRAMなど他のコンポーネントが足を引っ張っている可能性が高いと思っています。

今回は、Windows 11のバージョン22H2がクリーンインストールされた状態を用意して、このバージョンの新機能・スマートアプリコントロールの動作を確認することにしていました。「評価モード」での動作がずっと続いていたのですが、ようやくAIが結論を出したようです。

続きを読む “スマートは向いてないらしい”
PCでpovo2.0、実はめんどくさい?

PCでpovo2.0、実はめんどくさい?

先日、povo2.0のトッピングについて話題にしたときに、

もし「12 GB(365 日間)」とかあると、ワタシにはぴったりかも知れませんが、いくらくらいでトッピングさせてくれるでしょうか。

次のSIM探し (2) – SSK World https://www.sskworld.net/2023/08/next-sim2.php

と書いたのですが、まさにその直後のタイミングで、povo2.0が「6 GB (180日間)」というトッピングを期間限定で提供することを発表しました。期間もデータ量もちょうど半分で、価格は2,970 円(税込、以下同様)。30日あたりにすると495円ということになります。

続きを読む “PCでpovo2.0、実はめんどくさい?”
次のSIM探し (4)

次のSIM探し (4)

3回に分けて、ワタシにフィットするかもしれない乗り換え先の通信回線について考えてきました。基本的には、既存の4回線のSIMをどう切り替えていくのか?ということで考えてきたのですが、そこに留まらず我が家全体の最適化を図ろうとすると、別の選択肢も考えられます。

続きを読む “次のSIM探し (4)”
次のSIM探し (3)

次のSIM探し (3)

「次のSIM探し」シリーズの続き。前回は、「mineoも意外にイイかも」という前振りだけして終わりました。mineo(まいねお)は、NTTドコモ・au・ソフトバンクの回線どれを選んでも同一金額でほぼ同一のサービスが受けられる…という貴重なMVNOですが、サービス内容自体にも、単なる「格安SIM」とはちょっと違った、面白いプランやオプションがいろいろあります。

続きを読む “次のSIM探し (3)”
次のSIM探し (1)

次のSIM探し (1)

今年も残すところあと4ヶ月少々…という表現をするには、ちょっと早すぎる時期かも知れません。しかし、ぼーっとしていると、今年もあっという間に終わってしまうような気がしてなりません。年々、月日の過ぎるのが加速していくのを感じます。これが「トシを取る」ということなのか。

…というのはともかく、SSK Worldとしては、今年中には何とか整理しておかなくてはならない、なかなかアタマの痛い課題があります。それは、6月末で新規受け付けを終了したOCNモバイルONEから、我が家のモバイル通信回線をどう乗り換えていくのか?を決めておくことです。

続きを読む “次のSIM探し (1)”
招かれざる居候

招かれざる居候

8月も中旬に入りました。夏まっただ中…というよりは、立秋を過ぎたので気兼ねなく庭いじりができる!というのが嬉しいワタシです。もっとも、猛暑のため日中は作業できないのが不満ですが。

庭仕事をしていると、いろいろな虫たちに出会います。植物がたくさんある庭ですから、そこで虫たちが元気で過ごしていること自体は非常に良いと思うのですが、中には私たちが安全に過ごすためにはちょっと困った存在たちもいます。

続きを読む “招かれざる居候”