
レッツノート以外の何か・2023 (1)
レッツノート・CF-SV8を使い始めてから5年目に突入しています。SSDをより大容量の1 TBのものに交換して延命を図っているわけですが、基本的には問題なく使えているものの、基礎体力の不足を感じる場面はちらほらあります。
続きを読む “レッツノート以外の何か・2023 (1)”レッツノート・CF-SV8を使い始めてから5年目に突入しています。SSDをより大容量の1 TBのものに交換して延命を図っているわけですが、基本的には問題なく使えているものの、基礎体力の不足を感じる場面はちらほらあります。
続きを読む “レッツノート以外の何か・2023 (1)”あっという間に、2022年最後の日曜日が来てしまいましたね。時が流れて過ぎるのは、ホントに早いモノです…単に私がトシを取っただけなのかも知れませんが。トコトン自虐的だった昨年末と比べれば、話題としてはそれなりにあった1年でした。年頭に新しいスマートウォッチ・Galaxy Watch4と完全ワイヤレスイヤホン・WF-1000XM4を手に入れて、ゲームではNintendo Switch Sportsにどっぷりハマり…と、相変わらずのモノ頼みではありましたけどね。
そんな風に毒づきながら、実は今年はいちばん最後にとんでもないクライマックスが待っていた…ということは、記録に残しておこうと思います。招かれざるスペシャルゲストが、我が家にやって来たのです。
続きを読む “新型コロナ、我が家を席巻”11月になりました。10月31日はハロウィンということで、私は「あつまれ どうぶつの森」の島で仮装イベントを楽しみました。コツコツと買いためたアメちゃんを使って物々交換していくイベントの中身自体は、一昨年から基本的にずっと変わっていないのですが、今年大きく変わったのは、Ver. 2の新カメラアプリでこれまでより多彩なアングルの写真が撮れるようになったこと。手持ちカメラや三脚カメラを使えば、住民のどうぶつたちと楽しい記念写真も自由自在です。
今年は、リアルに街中に繰り出した方々も多かったようですね。浜松駅前辺りも、仮装した若者たちで相当混雑していたと聞きました。一昨年・昨年と、新型コロナウイルスの影響で何かと思うように動けないことが多かったのですが、今年はずいぶん制限が緩和され、以前に近い暮らしが戻ってきつつあります。もっとも、相変わらずマスクが手放せないなど制約は残っていますし、リモートワークやWebミーティングが当たり前になったことは、結果的に新型コロナが新しい時代を連れてきた…と言えるかも知れません。
9月も半分が過ぎました。朝晩はかなり涼しくなってきて、気がつけばずいぶん秋らしくなってきました。暑さ寒さも彼岸まで…とはよく言われますが、今年もそれに近い形で本格的な秋が訪れることになりそうです。
今週は、出張で東京まで出掛けましたが、高い青空にはうろこ雲…という秋らしい空が広がっていました。いわゆるコロナ禍で自由に動けなくなって以降初めてでしたから、ちょうど3年ぶりくらいになります。毎月のように出掛けていた頃が懐かしいですね。あれ以来、オンライン会議がすっかり当たり前になり、それが出張の機会を減らした面もありますが、やっぱり直に訪れて、顔を突き合わせて、モノに触れて…ということが必要なときもあります。
続きを読む “スマホひとつでお支払い”レッツノート・CF-SV8を使い始めてから、3年半を超えました。相変わらず毎日持ち歩いて、職場でも自宅でも使っています。最近は、自宅でデスクトップPC用のディスプレイにつないで使う機会が増えてきました。既に私の中ではデスクトップ機ではなくこちらがメインマシン…という位置づけになりつつあります。
続きを読む “左ばかりよく使う?”先日、妻のノートパソコンを5年ぶりに新しいものに買い換えました。もともとそれほど性能の高いものではなかったのですが、最近は「作業の待ち時間が非常に長い」と苦情が出ていました。バッテリーもかなり劣化しているだけでなく充電に不具合が見られ、私もこれは更新時期だろう…と思っていました。Windows 11へのアップグレード対象からも外れてしまいましたしね。
続きを読む “妥協しない買い換え”新型コロナウイルスの脅威は、依然として終息する気配すら見せないところですが、そんな中で3回目のワクチン接種が進められています。私は昨年8月に1回目、9月に2回目の接種を受けていますが、特に2回目の時には頭痛や関節痛、全身の倦怠感といった副反応には結構苦しめられました。アレをもう一回経験するのはイヤだなぁ…と思いつつ、それでも順番が回ってきたら接種しておくつもりでいました。
続きを読む “ワクチン接種 (3)”10月29日に、レッツノートの2021年 … 続きを読む Windows 11時代にどう臨むか
2020年、最後の日曜日です。毎年、今回はこの1年のSSK Worldを振り返らなくてはならない…という、ある種使命感のようなものを背負って書き始めるわけですが、なかなかすんなりと筆は進まないものです。
続きを読む “禍転じて…となるか”10月になりました。この週末は、浜松市の中心街・肴町を舞台にした雑貨市「まるたま市」が開催されていました。妻の店も、このイベントが始まった頃に何度か参加しましたが、私にとっては、車が横付けしにくくて搬入・搬出がとてもタイヘンだ…というイメージが強かったイベントです。最近は参加していませんでしたが、今回で14回目を重ねているとのことで、イベントとしてはすっかり定着。街は賑わっていたようです。
続きを読む “ポストコロナのいろいろ”