簡単になったが面倒は増えた

簡単になったが面倒は増えた

新しいスマートフォン・AQUOS sense7が届きました。最初にやる仕事が、旧端末からの環境の引継ぎということになるわけですが、基本的なところは非常に簡単になっています。しかし、「基本的ではない」部分が結構増えているのが、今どきのスマホ周りの環境なのですが…。

続きを読む “簡単になったが面倒は増えた”
迷わせてもらおう

迷わせてもらおう

OPPO Reno3 Aの次のスマホをどうしようか、いろいろ思案中です。購入から満2年を超えて、以前だったらとっくに機種変更していてもおかしくないところなのですが、格安SIMを使うようになって通信回線側の「2年縛り」から解放されたこともあり、今替えなくては!という切迫した状況には追い込まれなくなりました。じっくり構えられるのはありがたいことですし、これが健全だと思います。

続きを読む “迷わせてもらおう”
スマホひとつでお支払い

スマホひとつでお支払い

9月も半分が過ぎました。朝晩はかなり涼しくなってきて、気がつけばずいぶん秋らしくなってきました。暑さ寒さも彼岸まで…とはよく言われますが、今年もそれに近い形で本格的な秋が訪れることになりそうです。

今週は、出張で東京まで出掛けましたが、高い青空にはうろこ雲…という秋らしい空が広がっていました。いわゆるコロナ禍で自由に動けなくなって以降初めてでしたから、ちょうど3年ぶりくらいになります。毎月のように出掛けていた頃が懐かしいですね。あれ以来、オンライン会議がすっかり当たり前になり、それが出張の機会を減らした面もありますが、やっぱり直に訪れて、顔を突き合わせて、モノに触れて…ということが必要なときもあります。

続きを読む “スマホひとつでお支払い”
アラフォーが熱い?

アラフォーが熱い?

スマートフォン・OPPO Reno3 Aを使い始めてから、1年半を超えました。普段使いならほぼストレスを感じる場面が無い…という評価は、今でも変わりません。ただ、最近ちょっと気になっているのが、バッテリーライフがちょっと短くなってきたこと。それでも、何とかまる一日は走りきってくれるレベルなので、実用に耐えないほどではありません。

Reno3 Aは24ヶ月の分割払いで購入していますから、これを払い終わるまでは何とか使い切りたいところです。しかし、その後は、バッテリーの持ち次第では乗り換えを考えなくてはならないかも知れないなぁ…と考えています。「逆・2年縛り」なんて記事を書いたこともありますが、やっぱりスマホの耐用年数は2年と考えた方がよいのでしょうか。

続きを読む “アラフォーが熱い?”

代替機を買う (2)

NuAns NEO [Reloaded]を修理に出すために、代替機としてHUAWEI P20 Liteを買おうと決めた私。早速、Amazonで売られている端末をポチッと購入手続きしたのは、水曜日・13日の午前0時を過ぎて、日付が14日に変わった頃でした。

そのとき画面を見てびっくりしたのが、配達予定日が3月14日になっていたこと。注文内容を確認する自動返信メールにも、「お届け予定:3/14、木曜日」と明記されていました。Amazonプライムの「当日お急ぎ便」が適用されているからなのですが、それにしても配送業者の皆さんに申し訳なくなります。

荷物は予定どおり、14日の夕刻には我が家に届いていました。注文した当日に届くとは、たいしたものです。もっとも、既に16日(土)の朝にはNEO Reloadedを修理に送る手配をしていた私にとっては、この日のうちに着いてくれることが重要だったのですが。

続きを読む “代替機を買う (2)”

モバイルスターバックスカード

私が現在使っているスマートフォン・NuAns NEO [Reloaded]は、特定の通信会社に紐付いていないSIMフリースマホとしては珍しく、FeliCa規格による非接触式ICカード、いわゆる「おサイフケータイ」に対応しています。

おサイフケータイのインフラを採用するサービスは、その名のとおり電子マネー等の決済に使われるものの他、会員証やチケット、クーポン等の情報をやりとりするために使われるものもあり、かなり多岐にわたります。いずれにしても、読み取り機にタッチするだけで情報のやりとりが可能な手軽さがウケたのか、日本国内では幅広く使われるようになりました。

私自身も、おサイフケータイの関連サービスはいくつか利用していますが、決済に使っているのはモバイルスターバックスカードだけになります。Suicaやnanaco、WAONなど、他にも電子マネー系のサービスは個別のカードで利用していて、これらがスマホ1台に集約できるのは便利なのでしょうけど、今のところは、何かトラブルがあったときに一気に使えなくなる怖さも頭をよぎってしまい、まだそこまで思い切れていません。

続きを読む “モバイルスターバックスカード”

NuAns NEO [Reloaded]を修理に出す (3)

画面にヒビが入ってしまったNuans NEO [Reloaded]

もうお忘れの方が多いのではないかと思いますが、3月のアタマに、愛用のスマートフォン・NuAns NEO [Reloaded]の液晶画面を割ってしまい修理に出しました。それからふた月近くが経ちましたが、別に記事を書くのを忘れていたわけでもなく、書くほどの進展がなかった…というのが正直なところです。 続きを読む “NuAns NEO [Reloaded]を修理に出す (3)”

NuAns NEO [Reloaded]を修理に出す (2)

私のスマートフォン・NuAns NEO [Reloaded]の液晶画面にヒビが入ってしまったため、このたび修理に出すことにしました。修理の際には、宮崎県にあるNuAns NEOサポートセンターに端末を送ることになるのですが、今回は代替機をお願いした関係で、代替機を配達していただいた業者さんが、その場で修理する端末を引き取っていく…という流れになっています。

つまり、修理機と代替機を並べて、見比べながら設定を引き継ぐわけにはいかないことになります。さすがにその場で何十分も運送業者さんをお待たせするわけにはいきませんからね。そうなると、現在の端末にどんな設定が保存されているかは、あらかじめ確認しておかなくてはなりません。 続きを読む “NuAns NEO [Reloaded]を修理に出す (2)”

追いついた意味

日本時間の9月8日未明に、Apple社が新製品発表イベントを開催しました。Apple社のイベントと言えば、近年は秋の始まりを彩る年中行事。このタイミングに合わせて、iPhoneがニューモデルに衣替えされます。

今年も例に漏れず、iPhone 7とiPhone 7 Plusがお披露目されました。翌日の9月9日から予約が始まり、その1週間後の16日には販売が始まるようです。

1年おきに、末尾の数字がカウントアップされるメジャーアップデートと、数字の後ろに「s」が付加されるマイナーアップデートを繰り返しているのが近年のパターン。今年は、巷の皆さんにとってはメジャーアップデートの年と言うことで注目が集まっていましたが、2年縛りの半分が経過したところである私にとっては、正直なところあまり注目度は高いとは言えませんでした。しかし、登場してみると、今回のiPhoneには確かに大きな変化、それも私には到底無視できない変化が見られた…と言えます。

続きを読む “追いついた意味”