壊して建てる
我が家の庭では、相変わらず庭の片付けが進められています。ようやく梅雨らしくなってきた雨の日の多い中、合間を見ながら、平日も早起きして作業を進めてきました。まずは、先週末からの続きで、旧薪小屋1号館の解体です。
続きを読む “壊して建てる”我が家の庭では、相変わらず庭の片付けが進められています。ようやく梅雨らしくなってきた雨の日の多い中、合間を見ながら、平日も早起きして作業を進めてきました。まずは、先週末からの続きで、旧薪小屋1号館の解体です。
続きを読む “壊して建てる”私のスマートフォン・HUAWEI P20 liteには、柔らかいTPU製のカバーを被せてありましたが、まだ数ヶ月しか使っていないのに、塗装部分がかなり剥がれてきて残念な見た目になってしまいました。想定できたことではあるのですが、やっぱり美しくないのは辛いです。新しいカバーを探してみることにしました。
続きを読む “ますますアレっぽく”先週、無事に出来上がった薪小屋3号館。塗ってあった塗料も、2~3日で乾いてきたので、ちょっと早起きして、少しずつデッキに積んであった薪の移動を始めました。
間仕切りで4つの部屋ができていますから、広葉樹と針葉樹、太いものと細いものなど、仕分けながら積んでいきます。これが意外に面倒な作業になりますが、それでも、週末までには半分くらいが埋まりました。
続きを読む “薪の大移動、ふたたび”6月も後半となりました。先日、「5月中には来なかった」という話をしたWindows 10 May 2019 Updateですが、さすがにこの時期になると、我が家のパソコンたちにも届き始めています。
最初に通知が届いたのは、デスクトップ機のHP Pavilion Wave 600。最後になったのはレッツノート・CF-SV8でした。順番に特に意味はないのか、それとも不具合発生等の兼ね合いで必然性がある順序だったのかはわかりませんけどね。妻の管理する2台には、まだインストールはしてありません。順次進めましょう。
続きを読む “半月遅れで5月”1週間前に、「あとは屋根と塗装だけ」で完成…と言うところまで来ていた薪小屋3号館。週末にまた作業を進めるのを楽しみにして待っていたわけですが、木曜・金曜と晴れていたのに、土曜日になってみると雨。先週もそうだったのですが、どうも巡り合わせが悪いですね。そんなに普段の行いが悪いのだろうか?(涙)
続きを読む “3号館完成、そして”私のCF-SV8やCF-RZ4も含めて、最近のレッツノートシリーズには、標準で「PC情報ポップアップ」というアプリがインストールされています。各機種に応じて、必要なお知らせをポップアップウィンドウでお知らせしてくれるものです。
続きを読む “あの問題が解決しました”私のスマートフォン・HUAWEI P20 Lite(SIMフリー版)に、Android 9へのアップデートを含むシステム更新が公開された…とのニュースがあったのは、6月4日のことでした。以前から、「5月頃にアップデートされる予定」と聞いてはいたものの、ファーウェイがアメリカから名指しで攻撃を受けているさなかで、本当に実施されるのか不安になっていましたが、ホッとしました。
続きを読む “パイが降ってきた”先週土曜日に、一気に組立作業を進めた薪小屋3号館。日曜日も作業を進めておきたかったところでしたが、残念ながら雨。どんなにやる気があっても、天気には勝てません。
とはいえ、既に材料は買いそろえてしまいましたし、木材が水分を吸って狂いが出てこないうちに、できるところから少しでも進めておきたいところでした。
続きを読む “あとは屋根と塗装だけ”先週から、我が家の庭に薪小屋3号館の建築を始めています。…といっても、先週は材料を途中まで切ったところで終わってしまったのですが。今週は、たまたま娘の学校の用事で午後からお休みをいただいた日があったので、帰宅した後の時間をちょっと割いて、続きの作業に取りかかりました。
続きを読む “3号館、立ち上がる。”この春に登場する予定…と言われていたWindows 10の最新大型アップデートは、「Windows 10 May 2019 Update」と命名され、バージョンとしては1903という数字が振られたそうです。
前回の大型アップデート「October 2018 Update」では、10月早々にいきなり、予定を大幅に前倒しして配信が始まったかと思えば、不具合が露見して早々に公開を停止。結局、実際に巷に配られ始めたのは11月になってからになりました。
今回は、その二の轍を踏まないように…ということで、これまでよりも格段に慎重な検証プロセスを経て(そもそも「バージョン1903」なのに「May」なわけで)、5月も後半の22日頃からようやく配信が始まっているようです。
…「ようです」というのは、我が家にある4台のパソコンでは、まだどれにも May 2019 Updateへのアップデートの案内通知が入ってこないので、実感が全くないんですよね。全くそれらしい気配も見せないままに、季節はMayからJuneに入っています。
続きを読む “5月中には来なかった”